窓口の取り扱い

事務局

■窓口時間

月~土 8:45~17:00

奨学金・留学生担当 月~金 9:00~17:00


※事務局での手続きにはネームプレートが必要です。

※時間外の取り扱いはできません。

仮ネームプレートの貸し出し・返却

ネームプレートを忘れた場合は、仮のネームプレートを申請してください。窓口で貸出できます。


貸出方法:窓口前に置いている「仮ネームプレート使用届」を記入し、窓口に提出。

教室予約 

窓口の教室台帳で利用状況を確認できます。空いている教室は、窓口で申請をすれば使用可能です。


〔教室利用可能時間〕

授業期間内:月~金 9:00~19:00 / 土 9:00~17:00

授業期間外:月~土 9:00~17:00

※日・祝は閉館


申請方法:窓口前に設置の教室使用申請書」と「教室台帳」を記入し、申請書を窓口に提出。

※17:00以降の使用については、当日17:00までに予約をしてください。

■共用備品貸し出し・返却

窓口で以下の備品の貸し出しが可能です。


貸出物

・一眼レフ

・ビデオカメラ

・三脚

・ライト(照明)

・折りたたみ傘

上記以外の備品は、教員室の各コースに確認してください。


貸出方法:窓口の職員に「カメラ/三脚の貸出を希望します」と申し出てください。

証明書の受け取り

事前に申請した証明書を受け取れます。必要枚数分の証紙を購入し、窓口で受け取ってください。

   

申請方法在校生サイトよりフォームで申請 (申請から2または7営業日以降から受け取り可能)

受取方法:①秀徳館1階エレベーター前の証紙券売機で申請分の金額の証紙を購入

       ②証紙を窓口に提出し「証明書を受け取りに来ました」と申し出てください。

受け取りの際はネームプレートが必要です。

学割証の受け取り

事前に申請した学生旅客運賃割引証学割証)を受け取れます。年間限度枚数 15枚(無料)


申請方法:在校生サイトよりフォームで申請申請から2営業日以降から受け取り可能)

受取方法:窓口に学割を受け取りに来ました」と申し出てください。

※受け取りの際はネームプレートが必要です。

落とし物

学内での拾得物は3か月間保管します。落とし物や忘れ物に気づいた際は、窓口までお越しください。

奨学金・学費

奨学金・学費に関する書類は、窓口へ提出してください

登録内容変更

住所や保護者(学費支弁者)など学校に登録している情報を変更する場合は、窓口で届出が必要です


変更方法:窓口前に設置の「登録内容変更届を記入して、窓口に提出

上記以外に関することやコース備品の貸出・返却は教員室での取り扱いとなります。

教員室

■教員室(コース) 対応時間

月~ 8:45~17:00

土日祝の対応はありません

各コースの教員・助手は、窓口カウンター前の内線電話呼び出してください。

コース備品貸し出し・返却


〔貸出物〕

・延長コード

・ノートパソコン

パソコン充電器

カッター

・カッターマット

・ミシンの抑えなどの機材や工具 など

■その他


授業・課題・試験に関すること

・公欠届

・ラウンジのカプセルトイ(ガチャガチャ)のコイン購入→コミックイラストコースに連絡してください。