手続き・提出物
以下の手続きについて、期日までに必ず完了してください。
提出いただいた情報は、入学から卒業まで一貫して使用します。正確な内容でご入力ください。
以下の手続きについて、期日までに必ず完了してください。
提出いただいた情報は、入学から卒業まで一貫して使用します。正確な内容でご入力ください。
全員対象
新入生・保護者等の情報や学生証用の写真データを、上記のフォームより提出してください。
ご入力前に、写真データのご用意をお願いします。
提出締切:2月28日(金) 17:00
※2月28日以降に合格された方は、合格通知・入学手続き書類到着から7日以内に提出してください。
※3月15日以降に提出・再提出された方は、入学ガイダンスにて学生証や各種学内システムのアカウント等のお渡しできず、4月4日以降のお渡しになる可能性がありますので、予めご了承ください。
※指定した条件に合わない写真の場合は、メール等で再提出のご連絡をお願いする場合がありますので、お早めにご提出ください。
授業で使用する教科書や道具などの教材購入が必要です。
使用する教材はコースにより金額が異なります。
内容や金額等の詳細は、3月上旬にこちらのページに掲載予定ですのでご確認のうえ、お手続きください。
支払いは学校指定口座へ振込みでお願いします。
振込締切は厳守となりますが、難しい場合は教材受け渡し日に現金でのお支払いも対応いたします。
振込締切:3月26日(水) 3月31日(月)
⇒振込受付を終了しました、4/3に現金でお支払いください。
該当者のみ
高校・大学・短大などを2025年3月に卒業する方は、出身学校の卒業証明書を新入生ガイダンスにて提出してください。
提出締切: 新入生ガイダンス(4月3日)に持参
※あらかじめ裏面に鉛筆で「入学するコース名」を記載しておいてください。
※卒業証書不可、「見込」証明書不可、コピー不可、調査書不可。
※厳封の必要はありません。封筒から出して提出してください。
※すでに直近出身学校の「卒業証明書」または高卒認定の「合格証明書」を提出している方は、再度の提出は不要です。
※証明書の提出が遅れる場合は、4月3日のガイダンスにてお申し出ください。入学前のご連絡は不要です。
予約採用・在学採用どちらも入学後の手続きは必須です。
高校で予約をしていても、入学後の説明会に参加をして手続きをしなければ奨学金は受けられません。
詳細はこちらのページでご確認ください。
▼奨学金説明会
予約採用
対象者:高校で申込み済みの方
①4月4日(金) 12:00~12:45
②4月8日(火) 16:45~17:30
必ずどちらかの説明会に参加してください。※①と②は同じ内容です。
持参物:筆記用具、採用候補者決定通知(高校にて配布されています)
在学採用
対象者:入学後に申込みをする方
4月14日(月) 12:20~13:00
持参物:筆記用具(申込書類は説明会で配布します)
-----
~2025年度から開始予定の多子世帯の学費減免について~
2025年度から所得制限のない多子世帯(扶養する子が3人以上)への学費減免(給付奨学金なし)が開始予定となります。文部科学省より詳細な情報が各学校に届いておりません。(2025年3月頃に公開予定)そのため、個別にお問合せいただいてもご案内できる情報がありませんので、本校へのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。
予約採用・在学採用の方のそれぞれの申請方法等については、
3月下旬にこちらのページ・4/3のガイダンスでお知らせの案内をご確認ください。
多子世帯以外のお問い合わせはフォームにてご連絡ください。※お電話ではすぐにお答えできません。