小学部




週時程

(知的障がい部門の一例)

(肢体不自由部門の一例) 

小学部の授業内容

*日常生活の指導

 基本的生活習慣(着替え、排泄、食事、清潔、掃除、運動など)や、あいさつ、きまりを守ることなどについて、生活の流れに沿いながら、毎日繰り返し指導していきます。子どもの生活が充実し、高まるようにしていきたいと考えています。

*遊びの指導

 遊びを学習活動の中心にすえて、好きなことを増やしたり、身体活動を活発にしたり、仲間とのかかわりを促したりします。遊びを通して、様々な面を伸ばしていきたいと考えています。

*生活単元学習

 子どもの興味・関心に合わせて、実際の生活に沿った内容の事柄や、個別学習で取り組んできた教科的内容を生かした学習を行っていきます。一人一人が目標をもち、役割を決めたり、協力したりするなど、多様な経験をする場を設けています。この時間で身についたことが、生活に生かされていくことをねらっています。

*国語・算数

 課題別での学習です。それぞれの子どもたちの実態に合わせて、読み聞かせをしたり、文字や色、数に親しむ内容に取り組んだりします。それぞれの実態に合わせ、具体物を利用した学習をすることで、実生活に役立つようにしたいと考えています。

*音楽

 歌を聴いたり歌ったり、楽器を演奏したり、音楽に合わせて身体を動かしたりなどの活動を通して、音楽に親しみ、情緒の安定と豊かな情操を養うことを目指しています。

*体育

 基本的な運動(歩く、走る、転がる、這う、跳ぶなど)や、マットやボール、器具・用具を使ったサーキット運動などに取り組んでいます。身体を動かすことによって、運動技能の発達と健康なからだづくりを目指しています。

 また、年間を通じてプール学習にも取り組みます。

*自立活動

 一人一人が自立を目指し、障がいに基づく様々な困難を主体的に改善、克服したり、身体の健康づくりをすすめたりする学習です。個々の実態に応じて、特別な時間を設定したり、全ての学習を通して指導したり、プールを利用した活動をしたりと、形は様々です。

 外部専門家の先生に来ていただき、個に応じて指導やアドバイスをしていただく機会も設けています。

*特別活動

 学校行事や児童生徒会活動などがあります。普段一緒に学習することの少ない中学部、高等部の生徒とのふれあいを大切にしたり、経験を広めたりしていきたいと考えています。

 また、学部の集会活動や遠足、高津川鮎体験交流、餅つき会など行事にも取り組んでいます。

*交流及び共同学習について

○学校間交流及び共同学習   

 近隣の西益田小学校との交流をしています。

○居住地校交流及び共同学習 

 個々の居住地域の小学校の当該学年と年3回を基本回数として実施しています。

☆小学部年間行事予定