ますようDEかっちゃん祭
今年度3回目の避難訓練は地震を想定して行いました。能登半島地震の記憶が鮮明な中、学校で地震がきたらどうするのかということを考えながら、児童生徒も教職員も真剣に取り組みました。益田市危機管理課からも様子を見に来ていただき、講評をいただきました。
ますようDEものづくり
1月22日(月)に児童生徒会執行部役員選挙を行いました。小学部から高等部まで立候補者、応援者の演説に真剣に耳を傾けている様子が見られました。投票では実際の選挙で使用されている投票箱や記入台を設置しアリーナを本物の投票所に見立て、緊張感をもって投票している様子がとても印象的でした。
第三回ワンダフルタイム
3学期始業式
1月9日(火)に3学期の始業式を行いました。先日の2学期終業式同様、高等部が8:50~、小・中学部が9:40~と2回に分けて行いました。各学部の児童生徒に向けた校長先生からの新年のあいさつや、3学期頑張ってほしいことについての話などに真剣に耳を傾ける姿が見られました。
また、閉式後に本校にも届いた「大谷グローブ」のお披露目がありました。キャッチボールを「やってみたい人!」と呼びかけられると、腕に覚えのある児童生徒が名乗り出て列になっていました。多くの児童生徒がグローブをはめると「おぉ~!」と声が漏れ、自然と笑顔になっていました。大谷翔平選手!ありがとう❕❕