産業総合科は十勝唯一の学科であり、多種多様な職種を経験できるというメリットがあります。『~地域に愛される学校、地域に愛される生徒を目指して~』をコンセプトに、地域の資源や人材を活用し、地域と共に取り組みながら、生徒一人ひとりの働く力を身に付ける作業学習を展開しています。
魅力発信シートによる 具体的内容の検討
①生徒から産業総合科の魅力を発信
地域の中で、地域と共に取り組む作業学習の成果を見ていただけるように、今後も幕別分校生らしく「たくましく・明るく」取り組んでいきます!
また、校外活動の成果をポスターにまとめ、掲示して地域の方々に知っていただけるように、生徒自身で作成していきます。
②教職員から産業総合科の魅力を発信
作業学習の様子をTwitterで適宜発信していきます。
また、学校ホームページ内に学科紹介の特設ページを作成し、産業総合科の各作業内容を動画や紹介文で発信していきます。「いつでも、どこでも、誰にでも」見ていただき、知っていただけるように作成していきます。
【産業総合科チームで検討】
【記念品贈呈式(幕別小学校)】
【縫工作業1】
【環境美化作業(駐車場ライン引き作業)】
【清掃作業(パークプラザ)】
【農作業】
産業総合科の魅力を発信するための具体的な取り組み
校外での活動を中心に、清掃作業や美化作業等の実施場所に作業報告のポスターを作成し、一定期間掲示します。
定期的にTwitterで産業総合学科の情報について発信をしています。農作業や縫工作業、清掃作業などあらゆる作業の記事をアップしています。
(※現在作成中) 学科紹介ページをリニューアルし、本学科で取り組んでいる作業内容が一覧で見ることができます。更に各作業内容のページに移行すると、詳細の説明や紹介動画が見ることができます。
学科の魅力研究の成果と課題
(1)ポスターで情報発信
「情報科」と連携し、アプリの使用方法を学びます。
地域の方に自分たちの取り組みを知っていただけるようにデザインを考え、ポスターを作成します。
清掃作業や美化作業(除草、花の植え付け等)を実施した場所に、作成したポスターを掲示しました。
御協力いただきました皆様(幕別町役場、幕別町商工会、幕別町図書館、幕別小学校、鉄南ふれあい交流館、寿町近隣センター)ありがとうございました。
(2)Twitterで情報発信
主に作業担当の職員と管理職で作業の様子をTwitterで発信しています。作業種が豊富なため、学年や日によって新しい情報が盛りだくさん。多くの方に見ていただき、作業内容や生徒の様子を伝えられることができました。
(3)学科紹介ページの作成
産業総合科の複数ある作業内容が一目でわかるように、画像と共に一覧にしました。作業内容名をクリックすると、各作業内容のページに移行します。
※全9つの作業内容があり、それぞれのページで詳細を見ることができます。
トップページから各作業内容のページに移行すると、作業内容の説明と紹介動画を見ることができます。
学科紹介ページを(いつでも、何度でも)ご覧いただき、産業総合科の作業内容について知っていただきたいと思います。
(4)課題・今後の展望
①引き続き、社会動向や地域の状況、生徒の実態等に合わせて、『~地域に愛される学校、地域に愛される生徒を目指して~』作業学習の内容や配列の検討を重ねていきます。
②今年度内には学科紹介ページを公開できるように作成し、多くの方々にご覧いただきたいと思います。
③作業学習に係る発信した情報の評価(閲覧数、アンケート、生の声等)を分析し、より良い形で発信できるよう改善していきます。