【B】積極的授業改善研究
【B】積極的授業改善研究
テーマB 研究仮説
新学習指導要領に対応した指導内容及び指導方法を踏まえ、生徒が主体的・対話的で深い学びの視点を授業に取り入れることで、生徒の生きる力を育むとともに、授業力の向上を図ることで、分校の魅力を向上させることができるのではないか。(積極的授業改善)
全校研究の様子授業改善研究について
現在の指導方法や授業方法を見直し、『主体的・対話的で深い学びの視点』を各授業に積極的に取り入れる。
確かな学力を身に付けるためには
確かな学力を身に付けるために授業改善を図ります
主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を通して、
・基礎的、基本的な知識及び技能の確実な習得
・これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力、表現力等の育成
・主体的に学習に取り組む態度の涵養
に努めることが求められています。
全校生徒へ学びに関するアンケートを実施しました。3つの学びの視点を意識して学ぶことが成長のコツだということを伝えました。生徒のアンケート結果を踏まえて、今後の授業を計画していきます。
学びのトライアングル~3つの学びの視点~
生徒へアンケートを実施しました
結果を受けて今後の学習計画の参考にします
授業改善の3つの視点~単元をデザインする~