Search this site
Embedded Files
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
  • More
    • ホーム
    • SSH課題研究活動
      • 過去の課題研究活動
        • R6年度
        • R5年度
        • R4年度
        • R3年度
        • R2年度
        • H31年度
        • H30年度
        • H29年度
    • R7イベント
      • R6_イベント
      • R5_イベント
      • R4_イベント
      • R3_イベント
      • R2_イベント
      • H31_イベント
      • H30_イベント
      • H29_イベント
    • ニュース
      • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
      • R6_ニュース
      • R5_ニュース
      • R4_ニュース
      • R3_ニュース
      • R2_ニュース
      • H31_ニュース
      • H30_ニュース
      • H29_ニュース
    • 報告書
    • サイトマップ
    • ウェブページ運用指針

ホーム>過去の課題研究活動>R6年度

第1回HTⅢ研究活動 オリエンテーション・研究抄録・研究記録の作成


4月23日(火)6・7校時、3年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅢ(HTⅢ)」の第1回目が行われました。はじめに体育館に集合して、オリエンテーションでSSH担当の教員から今年度の活動内容の説明がありました。今年度はこれまでの課題研究活動の総まとめとして、以下の活動を予定しています。

・昨年度の課題研究活動HTⅡの研究抄録と研究記録の作成

・1・2年生の課題研究活動へのアドバイス

・3年生理数科GSⅢの科学英語論文を精読し、7月中旬の科学英語発表会にて質疑を行う

・専門家による講演会

オリエンテーション終了後はグループで研究抄録と研究記録の作成を行いました。研究記録は以下の項目を記入します。

(1)先行研究

(2)テーマ設定・決定(変遷)

(3)探究・研究活動を進める中で

①資料の収集方法

②機器の決定 材料の選定・調達方法

③コーディネーターとの関わり

④外部機関(TA等含む)との関わり

⑤調査・実験

⑥ポスターの作成

⑦スライドの作成

⑧発表会の準備

⑨抄録の作成

(4)もしも後輩がこの探究・研究を引き継いでくれるなら

(5)後輩に伝えたい事  

単なるプロセスの記録としてではなく、次代に繋げる・参考にしてもらうことも目的としています。

次回は4月30日(火)、引き続き研究抄録と研究記録を作成します。

R6年度 目次

次の記事

本ホームページは、北海道北見北斗高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。このサイトに含まれる内容・写真の無断転載・営業誌掲載をお断りします。北海道北見北斗高等学校ウェブページについての運用指針はこちら 

      

本ホームページはWindows11で動作確認を行っています。スマートフォンやタブレットから閲覧した場合に正しく表示されない場合があります。

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse