第5回HTⅠ研究活動 オリエンテーション・研究活動
7月12日(金)5・6校時、1年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅠ(HTⅠ)」が行われました。先行研究調査・実験計画・研究計画立案を経て本格的な課題研究を開始するにあたりオリエンテーションを行い、以下の項目の説明がありました。
・本校にある調査・実験器具
・実験・実習に関わる費用、物品の調達、消耗品の取り扱い
・高校生が申請できる研究助成
・夏季休業期間中の校外活動
特に実験や調査は2週間前には必ずコーディネーターに実験調査計画書を提出し、実施可能かどうかの判断を仰ぎます。これは必要な器具や消耗品は校内のものですぐに使えるものもあれば、新たに購入したり大学や施設の備品を借用する場合には手続きと時間が必要になるため、研究活動を円滑に行うためにも必要な手順となります。
オリエンテーション終了後は活動教室に移動し、前回提出した研究計画書がコーディネーターの助言と共に返却され、生徒たちは実験の準備や調査を開始しました。今後は研究活動に応じて計画書を修正しながら研究を進めていきます。
次回は8月22日(金)、研究活動を進めます。