第12回HTⅠ研究活動
12月22日(金)4校時、1年生普通科北斗タイムⅠ(HTⅠ)の授業が行われました。
12月8日(金)に開催予定だったポスター発表会はインフルエンザの流行による学年閉鎖のために中止となったため、1年生の発表は2月9日(金)のSSH口頭発表選考会でのポスターセッションで行うこととなり、その発表準備とこれまでの活動の振り返りを行いました。活動の振り返りでは次のような感想が寄せられました。
・テーマ決定に時間がかかり、調査開始が遅くなってしまった。
・計画通りに進めることができなかった。
・実験の時間があまり取れなかった。
・最初は全然意見がまとまらなくて話し合いがうまく進まなかったが、最終的に良い形で終わらせることができてとても良かった。
・ほかの人に結果を正確に伝えることの難しさを知った。
・結果を得るために論理的に考える力が身についた。
・他の学校ではやってないことをできて新鮮な気持ちで取り組めた。
・自分たちで段取りを考えて実験を行い、協力することができた。
初めての課題研究・探究活動ではうまくいったことだけでなく進め方に苦労したり様々な反省点があったことが伺えますが、それらが次の活動の土台となって生かされることを期待します。
次回は1月26日(金)、引き続き発表準備を行います。