第6回GSⅢ研究活動
5月31日(火)6校時、GSⅢの活動が行われ、前回に引き続きスライドの英訳、英語の発表原稿とスライドの作成を行いました。中盤に差し掛かり、英語教員やALTのケリー先生に質問をするグループも増えてきました。英語の発表原稿での動詞の修正方法や名詞を複数並べるときのスペースとカンマの使い方、冠詞aとtheの使い分けなど、たくさんの指摘を受けていました。特に、日本語抄録で一文になっている文章でも、英語の発表では「短いセンテンスをつなげて説明したほうが、研究内容を初めて知る聞き手には理解しやすいのでは」など、聞き手への配慮を含んだアドバイスもあり、生徒は英語表現の奥の深さを学んでいました。
次の活動は6月7日(火)です。