第6回GSⅡ研究活動
7月16日(金)5・6校時、GSⅡの活動が行われました。
授業としては約一ヶ月ぶりの活動です。この日の活動内容は主に前回に続く調査と実験です。まだ実験を開始していないグループは、夏休み明けから開始する実験のためにその方法と使用器具の確認を念入りに行っていました。生物系の研究グループでは、放課後や昼休みの空き時間に観察を続けるなど継続した活動が行われていました。化学系の実験を行ったグループは、実験で使用した器具や試験管の洗浄を行った際、コーディネーターから効率的な洗浄方法と注意点の助言を受けていました。洗浄などの基本的な作業は、実験で正確な結果を導き出すために重要な研究活動の一部分であると認識できた様子でした。
次回は8月27日(金)、研究活動を進めます。
▲洗浄は重要な作業の一つ
▲オゾン発生装置を自作したグループ
▲分担して調査を進める