第6回GSⅡ研究活動 上手な時間の使い方が物を言います
6月26日、文化祭前最後のGSⅡの授業です。この日は、文化祭で行われる中間発表を目前にして、どのグループもポスターの制作に追われました。
ちょうど1年生の常呂川調査の日と重なったことから、アドバイザーの先生の多くが不在となり、質問をしたくてもできないグループもあったようです。また、ポスター制作が中心となるこの日に限って、パソコンやタブレットが思うように作動せず、時間ばかりが過ぎ、焦りの色を見せる生徒も多く見られました。しかし、アドバイザーではない先生が親身になって面倒をみてくれるなど、これまでの授業にはない繋がりも生まれました。
GSⅡが生徒の自主的活動に任されているということを再認識し、2年目の底力を試された1日となったようです。
とは言え、体育祭、文化祭と行事が目白押しの中で、みんなよく頑張っています。中間発表まであと一息です。