Search this site
Embedded Files
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
  • More
    • ホーム
    • SSH課題研究活動
      • 過去の課題研究活動
        • R6年度
        • R5年度
        • R4年度
        • R3年度
        • R2年度
        • H31年度
        • H30年度
        • H29年度
    • R7イベント
      • R6_イベント
      • R5_イベント
      • R4_イベント
      • R3_イベント
      • R2_イベント
      • H31_イベント
      • H30_イベント
      • H29_イベント
    • ニュース
      • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
      • R6_ニュース
      • R5_ニュース
      • R4_ニュース
      • R3_ニュース
      • R2_ニュース
      • H31_ニュース
      • H30_ニュース
      • H29_ニュース
    • 報告書
    • サイトマップ
    • ウェブページ運用指針

SSH課題研究活動>R7年度

第1回HTⅢ研究活動 オリエンテーション・研究抄録・研究記録の作成


4月22日(火)6・7校時、3年生普通科の第1回目の課題研究活動「北斗タイムⅢ(HTⅢ)」が行われました。はじめに体育館に集合してオリエンテーションが行われ、約3か月の短い活動が有意義なものになるよう、改めて探究学習の目的について認識を共有し、活動内容とスケジュールが示されました。活動内容は以下のとおりです。

・研究抄録の作成

昨年の研究についての抄録を作成し、6月初旬の完成を目指します。作成された研究抄録は後輩たちの参考として保存されるほか、希望があれば各種コンテストや総合型選抜大学入試にも利用することができます。

・1年生の課題研究活動「北斗タイムⅠ(HTⅠ)」訪問

1年生のテーマ設定の手助けとなるよう助言を行います。困っていることの相談にのったり、自分たちが2年間で経験したことや失敗したことなども伝える対話を予定しています。対話の技術の習得のためのプログラムです。

・個人研究(海外の先端研究調査)

自分たちの研究を深め、関連する科学英語の知識向上を目的として、自分達の研究のキーワードから海外の関連研究論文を探し出して翻訳してまとめます。7月中旬に発表会を行います。

オリエンテーション終了後は活動教室に移動し、新しいコーディネーター(CN)のもとで抄録の作成作業を開始しました。

次回は5月13日(火)、引き続き研究抄録の作成を行います。

SSH課題研究活動トップへ

次の記事

本ホームページは、北海道北見北斗高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。このサイトに含まれる内容・写真の無断転載・営業誌掲載をお断りします。北海道北見北斗高等学校ウェブページについての運用指針はこちら 

      

本ホームページはWindows11で動作確認を行っています。スマートフォンやタブレットから閲覧した場合に正しく表示されない場合があります。

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse