SSH課題研究活動>R7年度
第8回HTⅡ研究活動 スライド提出、調査・研究活動
9月5日(金)5・6校時、2年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅡ(HTⅡ)」が行われました。
この日は本校を卒業した教育実習生と大学生・大学院生がTA(Teaching Assistant)として参加しました。北見工業大学研究室訪問と重なり出席人数の少ないグループもありましたが、TAの気さくな声掛けで和やかに活動が進みました。生徒たちは調査・研究活動と並行して前期の授業をまとめる形でスライドを作成し、提出しました。このスライドは次回の授業でコーディネーターからの助言とともに返却されます。グループを回っているTAからは「テーマの分野が多様化した」「着眼点が面白い」という声のほか、次のような助言も寄せられました。
・研究の目的や何のための実験なのかを明確にすること。
・メンバーそれぞれの役割が違っても、常に情報共有や話し合いを心掛けるべき。
・実験の作法に基づくこと。
活動後に生徒から提出される課題研究記録では、TAやコーディネーターからの助言についての記録もあり、今後の研究に活かされることが期待されます。
次回は9月19日(金)、調査・研究活動を進めます。