KPI成果指標 実績のご報告

2023年3月31日

2022年9月1日から2023年3月31日までの目標と実績

2023年9月30日までの目標

指標項目

目標

実績

目標

個人顧客数

4,900名

4,804名

4,900名

法人顧客数

700社

672社

700社

お客様の声 受付状況

50件

28件

50件

アンケートNPS

52ポイント

28.5ポイント

52ポイント

生命保険継続率

96.60%

95.40%

96.60%

自動車保険
車両保険 付帯率

60.00%

58.30%

60.00%

弁護士特約付帯率

70.00%

64.20%

70.00%

地震保険 付帯率

70.00%

61.80%

70.00%

2023年3月31日時点での総評

個人顧客数・法人顧客数

2022年度上半期から微減となまりました。

日頃の営業活動や事故時のフォロー活動にご満足いただけることにより、お客様からご紹介をいただきたくさんのお客様に安心を届けることができます。顧客数の拡大はその目に見えないお客様満足の結果だと考え、指標にさせていただいております。

お客様の声受付状況・NPS

苦情や要望の受付が増加してしまいました。お褒めのお客様の声をいただけるように改善が必要です。

アンケートNPSにつきましては、お客様の他者推奨度どから割り出す指標です。お客様の満足度の指標の一つと考えております。

生命保険継続率

2022年度上半期から微減となりました。

生命保険継続率はご契約から2年以上ご継続いただいた契約の割合です。継続率の高さはご満足いただいている割合の高さです。早期のご解約にはデメリットがあります。ご解約しなければならない様々な事情があるにしろ、早期のご解約が限りなくゼロに近づくよう努めるのが私たちの使命です。丁寧なヒアリングからご意向に合ったプランを提案することで、お客様に本当にご満足いただけるよう、そして早期のご解約がなくなるよう努めてまいります。

自動車保険
車両保険・弁護士費用付帯率

2022年度上半期から微減となりました。

お客様に安心を提供するにあたり、当社では事故時にお役に立てる補償として車両保険と弁護士費用保険を重点項目として、お客様にご案内をしております。必要な補償を必要な分だけ付保していただくにあたり、しっかり説明する責任があります。当社は補償内容をしっかり説明している指標として付帯率を評価しております。

火災保険の地震保険付帯率

2022年度上半期から微減となりました。

地震保険は公益性の高い補償であり、地震保険の必要性をご案内することも代理店の重要な使命だと考えます。丁寧な説明を心掛けると同時に、社会的責務を全うしているかを、この指標を通して評価しております。