リンク
関連・交流のある研究機関
東北大学大学院環境科学研究科川田研究室:http://www.ee.mech.tohoku.ac.jp/#
宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航空宇宙センター:https://www.jaxa.jp/about/centers/cac/index_j.html
J-PARC物質・生命科学実験施設MLF :https://mlfinfo.jp/ja/
所属学会
電気化学会:https://www.electrochem.jp/
日本セラミックス協会:https://www.ceramic.or.jp/
日本固体イオニクス学会:https://www.ssi-j.org/
SOFC研究会:http://sofcjapan.org/
水素エネルギー協会:https://www.hess.jp/
報道
取材
2021年1月4日ニュースイッチ、 「JAXAが仕掛ける航空産業のイノベーション、異業種の力が源泉に」
2019年6月11日日刊工業新聞、燃料電池向け空気極材、稼働温度500℃に低減 中部大 :https://www.nikkan.co.jp/articles/view/519643
プレスリリース
2024年6月13日 プロトン(H+)と酸化物イオン(O2-)が同時に伝導する新しい安定物質を発見─高効率燃料電池や水と二酸化炭素から燃料を合成できる技術の実現に期待─(橋本真一教授、波岡知昭教授ら) :https://www.chubu.ac.jp/news/35855/
2022年3月23日 放射線から簡便に発電する方法を開発-使用済み核燃料からのガンマ線もエネルギー源に-(堤内要教授、橋本真一教授ら):https://www.chubu.ac.jp/news/2957/
2019年4月22日:中部大、 次世代燃料電池用 新規 空気 極材料 を 開発-SOFCの稼働温度を 2 0 0 ℃低減 へ-