学芸会の一般公開でした
一般公開には、たくさんの保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、地域の皆様においでいただきました。
児童公開で自信をつけた子供たちは、さらに演技にみがきをかけ、本番に挑むことができました。
練習を通して、表現力を高めたり、友達との絆を深めたりしながら大きく成長することができました。一生懸命練習してきた分、本番をやりきった喜びを感じていることと思います。励ましてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
1・2年しんせつせんたいキタショージャー
3・4年少年少女冒険隊
5・6年まぬけ村物語
エンディング いのちの歌の合唱
学校運営協議会がありました
10月9日(木)第3回学校運営協議会が開催されました。熟議の時間は「北村小に願うこと」について、委員の皆様からお話をいただきました。統合後も児童や保護者が安心して学校生活を送れるようにしてほしいという願いや、現在行っているよい行事を継続してほしいという願いが出されました。
学芸会の児童公開がありました
今年の学芸会のスローガン「絆~心を燃やせ仲間とともに 感動を伝えよう!」のもと、全校児童はこれまで毎日たくさん練習してきました。
今日はその成果を発揮しようと、全員が役になりきって演技していました。
保育所のみなさんや、一心苑のみなさんも鑑賞してくださり、児童はさらに張り切っていました。
一般公開は10月11日(土)です。
オープニングでは「はじめようコンサート」の全校合唱が披露されました
1・2年生 しんせつせんたいキタショージャー
3・4年生 少年少女冒険隊
5・6年生 まぬけ村物語
北村塾は体操教室でした
10月3日の北村塾は、亀山耕平選手による体操教室でした。亀山選手は、東京オリンピックにあん馬の選手として出場した宮城県出身のオリンピアンです。
準備運動の後は、倒立や側転、後転などのマット運動の基本動作を丁寧に教えてくださいました。
亀山選手の美しい模範演技に、子供たちはさらにやる気を高めていました。
10月朝会
10月の朝会を行いました。始めに児童への表彰があり、受賞者へ全校児童から温かい拍手が送られました。
続いて、校長から「秋は新しいことに挑戦するのにぴったりな季節です。勉強や運動など、いろいろなことに前向きに取り組んでみましょう」というお話がありました。
最後に10月の生活目標である「言葉づかい」についての話があり、児童たちはしっかりと耳を傾けていました。