1年生は、入学して初めての行事です。小学校区から飛び出して、中学校全体の校区をめぐります。今まで気づかなかった、新たな発見をしてほしいと思います。
2年生は、来年の進路選択に向けて、高校探索を行いました。高校を訪問して、各高校のパンフレットを頂きました。この資料を元にして、これからの進路学習に活かしていきます。
米子警察署生活安全課の方々をお招きし、1年生・2年生で情報モラル教室を実施しました。実際に起きたトラブルを具体的にお話ししていただきました。生徒も真剣に話を聞いていました。ネットの世界に潜んでいる様々なトラブルに決して巻き込まれることがないようにしっかりと考えて行動できるようにしてほしいと思います。
3年生が修学旅行に向けて、日本海新聞社の方にご来校いただき、講演をしていただきました。修学旅行では、それぞれの観光地の魅力についてインタービューを行います。その後、関西の魅力を情報誌としてまとめます。
身体測定を行いました。去年からどれくらい大きくなったでしょうか。自分の成長を実感できたかな?
今年度初めての給食でした。今日のメニューはクリスピーチキン、海藻サラダ、カレースープ、コッペパン、牛乳でした。
生徒会活動の紹介
バレーボール部
吹奏楽部の演奏
創作活動部の作品紹介
4時間目に、新入生を対象にしたオリエンテーションを行いまいました。生徒会執行部からは、1日の生活についてや、行事について説明がありました。また、明日に向けて生徒会活動や専門委員会の説明を行いました。5時間目には、部活動紹介を行いました。先輩たちの発表の様子に、拍手があったり、歓声が上がったりととても楽しい紹介になりました。4月22日には部結成を行います。それまでにしっかりと部活動体験をしてほしいと思います。
春の陽気に包まれた本日、真新しい制服に身を包んだ、新入生が入学しました。今年度は、保護者の方はもちろん、多くの来賓の方々に見守られながらの式になりました。また、吹奏楽部の演奏もあり、コロナ禍前の入学式に戻りました。1年生の皆さん、これからの中学校生活では、目標を持ってしっかりとがんばっていきましょう。
新しい先生方を迎え、着任式を行いました。生徒のみなさんも、ワクワクドキドキで12名の先生を迎えました。始業式では、校長先生から安心安全な学校をみんなで創るために、「人を大切にする」「自分なりの目標を持とう」と話がありました。みんなで力を合わせて、よい一年にしていきましょう。
新入生クラス発表を行いました。新入生の素敵な笑顔がたくさん見られました。入学されるのを楽しみにしています。
新入生クラス発表を行いました。新入生の素敵な笑顔がたくさん見られました。入学されるのを楽しみにしています。
本日、晴天に恵まれ正門の桜も咲き始めました。令和6年度も良い始まりとなりました。