※本サイト及び掲載物は教員向けのお知らせです。学生には公開しないでください。
茗荷谷キャンパス 3階
◆窓口対応時間
開室カレンダーで確認してください。
※授業等の準備のため、窓口時間よりも前に教員室にお入りになりたい場合には、専任教員・兼任教員共に、1階総合受付で「教員室」の鍵を借りることが可能です。ただし、鍵を借りる際には、教職員証の提示が必要となります。
※開室前の時間帯においては、物品の貸し出しや紙詰まり対応等のサービスは致しかねますので、ご承知おきください。
※長期休暇中については、通信教育課程のスクーリング対応や法職講座などのため、開室時間が変更となります。
※学生は教員室に入ることはできません。
◆教員室での実施可能事項
専用のICカード(教卓カード)やマイク等の、授業に関する物品の貸出 貸出物品一覧(2025年10月時点)
チョークやホワイトボードマーカーの貸出
セルフサービスでの印刷及びコピー ※使用可能機器:コピー機1台、複合機1台、リソグラフ2台
パソコンの貸出 ※台数に限りがありますので、可能な限りご持参ください。
個人メールボックスの使用
軽い飲食
◆メールボックスの利用について
事務連絡には原則メールやmanaba、C plus等を利用しますが、紙媒体での案内等の場合はメールボックスも利用いたします。出講時には必ずご自身のボックス内をご確認ください。
学生からのレポート提出先としてメールボックスを指定することはできません。後々のトラブルの原因にもなりますので、禁止事項とさせていただきます。
学生の教員室への入室、及び、メールボックスへの投函はお断りしております。
年度末には新年度に向けてメールボックスの入れ替えを行いますので、秋学期の最終授業日にはメールボックスの中に書類等を残さないようご注意ください。
◆先生方へのお願い
盗難防止のため、離席の際は貴重品類を必ず携帯してください。万一被害が生じた場合であっても、法学部事務室では責任を負いかねます。
AV機器使用のためのICカード(教卓カード)については、次の授業時間を担当される先生も受付で教卓カードを借りていただくため、授業が連続する場合は、先生方でカードを管理し、授業後に必ず教員室に返却してください。
日曜・祝日など教員室が閉室している場合は、専用のICカード(教卓カード)やチョークやホワイトボードマーカーについては、1階防災センターにて貸し出しを行なっております。
学生は教員室に出入りすることはできませんので、物品の貸し出し等について、学生に案内する時は注意してください。
その他不明な点がございましたら、遠慮なくお尋ねください。