※本サイト及び掲載物は教員向けのお知らせです。学生には公開しないでください。
2025年度 (大学サイトにリンク) 2024年11月13日更新
2024年度 (大学サイトにリンク) 2023年11月30日更新
試験や成績など授業に関わることだけではなく、非常勤教員の任用及び契約更新等に関する基準や給与や交通費、労働条件等も掲載しています。
法学部では、以下の諸活動を学部としてのFD(ファカルティ・ディベロップメント)活動に位置付け、実施しておりますのでご協力をお願いいたします。いずれの制度も、実施スケジュール・方法等の詳細につきましては、Cplus、manaba等を通じて適宜お知らせいたします。
本学では、学生提出レポート等の「剽窃チェックツール」である Turnitin Feedback Studio を導入することになりました。
本ツールはmanabaとのLTI連携により、学部生が対象のmanaba授業コース上で提出したレポート等の課題提出物の内容と、
他の学生が過去に提出したレポートやインターネット上の情報を比較照合し、類似性を検出することで、授業担当教員(専任・兼任)の剽窃チェックの支援を行い、アカデミックインテグリティを担保し、教育の質の向上を実現することを目的としています。
詳細は、以下の教育力研究開発機構(学事部教務総合事務室)のGoogleサイト上のマニュアル等の詳細情報をご確認ください。
https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/turnitinfeedbackstudio/home
コロナ感染対策や行動指針など、教員の方向けに、これまでに本学から発信した文書については、公式サイトの教職員専用ページで確認することができます。
ハラスメント防止啓発について 公式サイトにリンクします
ソーシャル・メディア・ガイドライン(教職員用) 公式サイトにリンクします
個人情報の取扱いについて 公式サイトにリンクします