私の性格…
私の性格は、診断テスト(http://www32.ocn.ne.jp/~emina/)によれば…「次から次へと挑戦する(ENTP型)」だそうです(以下、要約)。私と接するときの参考にして下さい…
創意に富んでいて、本職であろうと余技であろうと、いろいろな活動に手を出す。
際限なく可能性をみいだすN型に、客観的に決断をくだすT型と外向的なE型があいまって、何をやっても新しい着想や夢のような計画を持ち出す。
家庭にしろ職場にしろ趣味にしろ、それがどんなにうまくいっていても、もっとよくできるはずだと思う。
ENTP型の人生は(本人だけでなく、周りの人たちにとっても)、予測できないアップダウンや急カーブが続く、スリルに満ちたジェットコースターのような人生になる。
客観的な面が、当意即妙の頭の良さや競争心、議論好きなどの形であらわれる。
競ったり試したりする性質は人を萎縮させたりうんざりさせたりするが、男性の場合は、その同じ性質がプラスのイメージに見られることがある。
親である場合(多分、教師である場合も同様…)
ENTP型は、親というのは子どもに発達し成長する機会を与えてやるものだと考えている。
「自分を伸ばす」のをモットーとして、子どもがそうする手助けをするのが親の務めだと思っている。
子どもがついていけないほどの思いつきや可能性を毎日のように示し、子どもが自分の力を知って伸ばすのに手をかすことが愛情の表われだと思っているので、抱きしめたりキスをしたりといった愛情表現を犠牲にしてまで、その方針を貫こうとする。
子供である場合
ENTP型の子どもの場合は、それがつむじ風のような目まぐるしい行動になって表われる。
毎日が何かを工夫したり、友達をつくったり、夢のような計画を立てるチャンスとなる。
教えてもらうより、自分でやってみて学ぶほうだ。
グループでアイデアを交換したり、意見をたたかわせたり、挑戦するのを好む。
こうした行動はタイプの違う生徒や先生にフラストレーションを起こさせることにもつながる。
私と接するときの参考にして下さい…