投稿日: Oct 31, 2015 10:8:42 PM
CI4創造実験の第2週について報告します.(遅くなりました...)
いよいよ,NXT用サーボモータの回転と各種センサ値の取得プログラミング作成に入ります.
まず,中島先生から実施事項と注意点の説明がありました.
次に,実験の前準備として,先週使用したRasberryPi(ラズベリーパイ)とBrickPi(ブリックパイ)を準備し,ラズベリーパイの起動と有線ケーブルによるリモート接続を行いました.
そして,"Lego Mindstorms NXT"が入ったケースを準備し,サーボモータから順番に一つずつサンプルプログラムを改良して動作確認を行いました.
NXTは二人で一台ですが,それぞれがプログラムを改良し,交互に実験しました.
最後に,無線LANのドングルをラズベリーパイに挿入し,無線LANの設定をしました.
インターネットへの接続が有線ケーブルを利用したままだと,次回から製作するロボットが自由に動き回ることができないので,重要な作業です.
我々の準備不足で,上手く接続できるグループはほぼいなかったのは申し訳なく思います.
次回は,無線LAN設定,各種センサ値の取得確認プログラムの動作確認を完了させ,LEGOブロックを組み立ててオリジナルロボットを製作します.
お楽しみに!