防災の日【小・中】

〔9月1日〕

9月1日は「防災の日」です。

「防災の日」は1923年9月1日に発生した「関東大震災の教訓を忘れない」という意味と、「この時期に多い台風への心構え」という意味を含めて、1960年に制定されました。

中学校では、全校朝会で、人権と安全(避難訓練)担当の先生から、防災と日ごろの心がけについての話がありました。

小学校も、担任の先生が学級で防災の話をしてくれました。

登録日: 2021年9月1日 /  更新日: 2021年9月1日