Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
  • 令和3年度学校活動
    • 学校行事
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和3年特色ある教育活動
    • 大きな学校行事
    • 郷土学習
    • 月ヶ瀬の特産品を学ぶ
    • 奈良の世界遺産学習
    • 防災(減災)学習
  • 令和3年度GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3次元の横断的学習(造形)
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • 奈良の木を活用した実践
    • 森林や郷土を学ぶ取組
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

令和3年度 学校活動 | 8月

反転授業(オンライン授業)と動画(デジタル教科書)のさらなる活用に向けて

学校では、図形を教える授業や、空間認識を必要とする活動が多々あります。

・図形の学習【3年】


・図形の学習【4年】デジタル教科書で動画も見れる。


・教科横断的な学び数学(一次関数)→技術(3Ⅾプリンタ)→美術(陶芸)【8年】

児童・生徒に、算数や数学のデジタル教科書を使うと、動画で説明ができます。図形の勉強には、効果的だと感じます。

さらに、反転授業やオンライン授業において、動画の果たす役割は大きいと感じます。

①図形の授業では、授業でじっくり児童・生徒と向き合って、黒板に図を描きながら進めるのが基本です。


②デジタル教科書の動画を活用して、図形の書き方を何度も見返して学ぶことも効果的です。


③画面で図形を動画で説明できるのであれば、オンライン授業でも図形をじっくり学べます。


④そうなると、反転授業という選択肢も視野に入ってきます。

・反転授業の意義や仕方の説明

木材の利用 技術【7年】

↓

・反転授業として、解説より製図の実習を中心とした授業展開

製図の課題 技術【7年】

製図の反転授業で用いた動画は、オンライン研修で知り合った関東の技術の先生からいただいたパワーポイントのデータを、本校の授業用にアレンジして動画として使っています。IT革命以降の時代(GIGAスクール構想)は、授業のいろんな状況をも一変させていきます。

本校では、教師用のデジタル教科書はあるのですが、生徒用の技術・家庭科のデジタル教科書が無いので、クラスルームへ自由に添付して使える製図動画は本当に助かります。

もし、ご興味があれば、技術の製図の学習などにお使いください。

20211006-111435.mp4

・等角図の描き方動画

20211006-112744.mp4

・キャビネット図の描き方動画

登録日: 2021年8月28日 /  更新日: 2021年8月28日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)     
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse