修学旅行【9年】

今年の修学旅行も、昨年と同様に島根方面へ行ってきました。

修学旅行に向け、昨年度の3学期から入念に事前学習に取り組んできました。

大久保間歩(一般公開は限定で行われている施設)

「世界遺産学習連絡協議会」つながりで、大田市教育委員会の協力を得て、大久保間歩(石見銀山)への見学を今年もします。

https://www.city.oda.lg.jp/ohda_city/city_organization/20/61/1396/1552/


奥出雲多根自然博物館

二日目に、見学と体験と宿泊をします。

ナイトミュージアムが楽しい、泊まれる博物館

全国で唯一の「泊まれる博物館」大人気ナイトミュージアムで恐竜探検!

〔6月1日〕

島根方面への修学旅行に無事出発しました。


1日目朝:今年も、新型コロナウイルス対策でバスを利用しての修学旅行です。

アルコール消毒して、乗車。

みんなに見送られ出発。

1日目午前:加西SAで休憩しました。

1日目昼:ヒルゼン高原センターに到着しました。

ここで昼食を取ります。ジンギスカンのタレで味付けした焼きそばが有名です。焼きそばも美味しくいただきました。

1日目午後:弓ヶ浜に到着しました。

天気も良く、海がきれいです。波が高くて、濡れそうになった生徒もいます。

夢みなとタワー

水木しげるロード

松江城と小泉八雲記念館

1日目晩:松江しんじ湖温泉「すいてんかく」に到着し、しばらくしてから夕食をいただきました。

夕食とミーティング。ミーティングでは、一日目の反省や明日の行程の確認を行いました。

2日目朝:朝食を食べ、お世話になったホテルの方にお礼を言った後、石見銀山に向かいました。

2日目午前:石見銀山世界遺産センターに到着しました。

ここでは最初に大久保間歩に行く班と世界遺産センターに行く班に分かれて活動しました。

世界遺産センターでは、石見銀山の説明を聞き、体験をしました。

【比重選鉱「銀さがし」体験】

採れた銀は持ち帰れるとあって、みんな真剣に探しています。

【丁銀ストラップづくり】

低融点合金を溶かして丁銀形の型に流し込みます。裏面にイニシャル刻印を押して、ストラップの完成です。

【大久保間歩入坑】

大久保間歩に入坑しました。

大田市教育委員会の方に丁寧にご説明いただきました。

世界遺産を間近に見れる貴重な経験でした。

間歩内は10℃で肌寒かったです。

この写真は明度を修正していません。

この写真は明度を修正しています。実際の坑道の中は、もっと暗いです。

2日目昼:石見銀山近くの大森銀山地区で昼食を食べました。大森地区にはレトロな街並みが残っています。

2日目午後:たたら製鉄について学びました。

菅谷たたら山内には世界で唯一現存する高殿たたらがあります。

また、この高殿は映画「もののけ姫」のたたら場のモデルになったといわれています。

奥出雲多根自然博物館に到着しました。今日はこの博物館に宿泊します。

見学と体験と宿泊が同じ場所なので、今年はナイトミュージアムの見学ができます。夜の博物館はどんなでしょう、ワクワクします。

2日目晩:みんな元気に、夕食をとりました。

ミーテイングでは、バスでおこなったクイズ大会の賞品授与。賞品は職員集団で用意しました。

ナイトミュージアムでは、博物館クイズに答えることになってます。館内が暗いので、懐中電灯片手に館内を回って、答えを探しています。

3日目朝:修学旅行も最終日となりました。

今日は、出雲大社や古代出雲歴史博物館などを訪れます。

早めの朝ごはんをすませ、博物館でお世話になった方々にお礼をして、無事出発しました。

3日目午前:朝から出雲大社と古代出雲歴史資料館を訪れました。

古代出雲歴史資料館では、幻の巨大神殿や銅剣の復元模型が展示されています。また、当時の文化や人々の暮らしなどが分かりやすく解説されています。

最後の活動は班活動となります。各班で決めた訪問先へ一畑電鉄で向かいます。

男子の2つの班は宍道湖自然館ゴビウスを訪問しました。

ゴビウスでは島根県内の汽水や淡水域に生息する様々な生き物など見ることができます。


女子の班は古墳の丘古曽志公園に行きました。

この公園は宍道湖が見えるとてもながめのいい公園です。

人が誰もいないので、穴場スポットのようです。

3日目昼:修学旅行最後の食事は鯛めしです。

宍道湖が一望できるお部屋で美味しくいただきました。

3日目夕方:無事に月ヶ瀬に到着しました。バスが各地区をまわって生徒を送っています。

学校近くの尾山に到着した時の様子です。

登録日: 2021年6月1日 /  更新日: 2021年6月1