Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
  • 令和3年度学校活動
    • 学校行事
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和3年特色ある教育活動
    • 大きな学校行事
    • 郷土学習
    • 月ヶ瀬の特産品を学ぶ
    • 奈良の世界遺産学習
    • 防災(減災)学習
  • 令和3年度GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3次元の横断的学習(造形)
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • 奈良の木を活用した実践
    • 森林や郷土を学ぶ取組
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

令和3年度 学校活動 | 5月

運動しよう会【小】

〔5月18日〕

雨も上がり、運動しよう会を実施することができました。

この行事は6年生が運営してくれます。種目で使う物品の準備や招集、案内などきびきびと動いてくれたので、スムーズに進行できました。

赤・白・青・黄の4色の縦割り班に分かれて、各種目に参加しました。1位は青組となりました。

全員が精いっぱいの力で種目に臨んでくれ、よい運動しよう会になりました。

当日はご多用のところ、多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

〇開会式

〇徒競走(全学年):全員が50mを精いっぱい走りました。

〇動く玉入れ(低学年):先生がもっているかご(カラーコーン)をめがけて球を投げます。うまく入るかな?

台風の目(高学年):一本の棒を二人で持ちながら、カラーコーンを回ります。最後は全員が棒を飛び越えます。

玉運び(低学年):2人でビニールの上にボールをのせて運びます。二人の息が合わないとボールが落っこちてしまいます。

〇宅急便リレー(高学年):段ボールを運びます。運ぶ段ボールの数は一人目が1つ、二人目が2つと徐々に増えていきます。

〇四色対抗リレー(全学年)

旗を振って応援しています。

種目ごとに、手の消毒をしています。

登録日: 2021年5月18日 /  更新日: 2021年5月18日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)     
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse