Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
  • 令和3年度学校活動
    • 学校行事
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和3年特色ある教育活動
    • 大きな学校行事
    • 郷土学習
    • 月ヶ瀬の特産品を学ぶ
    • 奈良の世界遺産学習
    • 防災(減災)学習
  • 令和3年度GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3次元の横断的学習(造形)
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • 奈良の木を活用した実践
    • 森林や郷土を学ぶ取組
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

令和3年度 学校活動 | 10月

全校ハイキング【小】

〔10月8日〕

今年の小学校の全校ハイキングは月瀬方面に行ってきました。

今年も、赤、白、青、黄の4つの縦割り班で活動します。

6年生が地図を片手に他の学年の児童を先導したり、みんなの様子を見ながら歩くペースを考えたりします。

さあ、元気に出発です。

【地域の方からのお話】

月瀬に向かう途中、梅の資料館長の東さんから、昔の月ヶ瀬の様子、梅の木をみんなで守ってきたことなどのお話を聞きました。

また、天神風の道公園では、地域にお住いの窪田さんから月瀬の歴史や月瀬にあるお寺の福寿寺のお話などを聞きました。

みんな熱心に耳を傾けていました。

【お昼休憩】

天神風の道公園でお弁当を食べました。

天気も良く、お弁当が一層おいしく感じられました。

【ハイキング再開】

月瀬にある子安地蔵~クリエイト月ヶ瀬~清水川沿いを班ごとに歩きました。

川沿いは特に心地よく感じました。

【学校に到着】

学校に到着した後、梅ジュースを飲みました。

甘酸っぱい梅ジュースは、疲れた身体を癒してくれました。

10月にも関わらず、ここ数日暑い日が続いていました。この日も暑かったですが、みんなで楽しく歩きました。

今日の全校ハイキングを通して、今まで知らなかった月ヶ瀬の新たな魅力を見つけることができました。

登録日: 2021年10月8日 /  更新日: 2021年10月8日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)     
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse