スポーツ大会【小・中】

〔10月1日〕

天候が心配されましたが、無事に開催することができました。


【開会式】

 赤・白・青・黄の4色の代表による選手宣誓の後、ラジオ体操で身体をほぐしました。

【徒競走「TSUKIGASE2021(小学校)】

 1~3年生は80m、4~6年生は130mを走ります。

 ゴールめざして、一生懸命走っていました。

【2色対抗綱引き(中学校)】

 赤・白の2チームに分かれて、1回戦は女子、2回戦は男子、3回戦は全員で綱を引きます。

 勝負はどちらかの縄がラインを越えるか、開始30秒でどちらが多く引いているかのいずれかで決します。

 当日は暑い熱戦が繰り広げられました。

【4色対抗綱引き(小学校)】

 小学校は4色(赤・白・青・黄)に分かれて、綱を引きます。

 前日までに予選が行われていて、今日は赤組対黄組の優勝決定戦と白組対青組の三位決定戦が行われました。

 2回先取した方が勝ちとなります。

【4色対抗リレー(中学校)】

 4色対抗で、一人トラック半周(90m)を走ります。

 中学生のバトンパスは、テイクオーバーゾーン内で行うことになっています。

 うまくバトンをつなぎましょう。

【夏祭り(小学校低学年・表現運動)】

 なつかしの「マツケンサンバ」のリズムで入退場です。

 また、表現運動はホワイトベリーの「夏祭り」の音楽に乗りながら、24人が心を一つにして、元気いっぱいに踊ってくれました。

 この日のために、児童は一生懸命練習してきました。

【月ヶ瀬の宝(小学校高学年・表現運動)】

 小学校4・5・6年生による表現運動です。

 コロナ禍にあって、自分たちができることで、学校や地域を元気づけたいという思いで練習を重ねてきました。

 一輪車を使った表現運動で、この日まで休み時間にも一輪車の練習をするなど、熱心に取り組んできてくれたので、当日は見事に一輪車を操っていました。

 途中、高一輪車に乗った児童がグラウンド中央の看板を「島人ぬ宝」から「月ヶ瀬の宝」に変えてくれる場面もありました。

【ジャベリックスロー(中学校)】

 ジャベリックスローは、ターボジャブを投げた距離を競う競技です。

 ボールと違い、矢の形が乱れると、遠くまで飛ばすことができません。

 遠くまで投げた生徒がいるたびに、歓声が上がっていました。

【4色対抗リレー(小学校)】

 1年生から6年生まで小学校全員でバトンをつなぐリレーです。

 6年生を中心に、練習を重ねてきました。

 心を一つにして、走っている姿が印象的でした。

【月中ソーラン&創作ダンス『Wasted Nights』(中学校)】

 月ヶ瀬中学校伝統の『月中ソーラン』を2021年バージョンで踊りました。

 創作ダンス『Wasted Nights』は「地球」をテーマに3年生が振り付けを考えました。今回の創作ダンスではモダンの要素も取り入れるなど、難しい振りにも挑戦しました。

【閉会式】

 閉会式では、結果発表と表彰が行われました。今年度の優勝は黄組でした。

 当日は多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

登録日: 2021年10月1日 /  更新日: 2021年10月1日