10月30日
10月29日
10月28日
今日の献立は「パン」「牛乳」「フランクフルトのケチャップあえ」「キャベツのカレーソテー」「コーンスープ」「ヨーグルト」でした。
10月27日
今日の献立は「麦ご飯」「牛乳」「きつね柳川」「アサリのしぐれ煮」「ミニアセロラゼリー」「棒ソーセージ」でした。『柳川』は土鍋を使って「どじょう」や「ごぼう」を煮込み、しょうゆやみりん・砂糖などで味付け、溶き卵に流し入れて仕上げた料理です。そこに油揚げが入ると「きつね柳川」となります。ごはんにかけておいしくいただきました。
10月26日
今日は『さんまのしょうが煮を味わう』給食です。9月~10月が旬の秋を代表する魚である「さんま(秋刀魚)」。さんまのエサになるプランクトンが豊富なこの秋の時期は、産卵のために栄養を蓄えるので脂がのっておいしくなります。「麦ご飯」「牛乳」「さんまのしょうが煮」「ひじきと大豆の磯煮」「すまし汁」をおいしくいただきました。
10月23日
今日の献立のねらいは『キャベツのおこのみ揚げを味わう』です。メニューは「パン」「牛乳」「キャベツのおこのみ揚げ」「スープ煮」「ソフトチーズ」でした。
10月22日
今日の献立のねらいは『大根のべっこう煮を味わう』です。メニューは「麦ご飯」「牛乳」「だし巻き卵」「大根のべっこう煮」「小松菜のみそ汁」でした。
10月21日
今日の献立のねらいは『和風スパゲティを味わう』です。メニューは「減量パン」「牛乳」「和風スパゲティ」「ごぼうサラダ」「キャンディーチーズ」でした。今日は2・3年生が学校にいないため、1年生だけでの給食となりました。
10月20日
今日の献立のねらいは『そぼろどんぶりを味わう』です。メニューは「麦ご飯」「牛乳」「そぼろどんぶり」「サツマイモの味噌汁」「味付けのり」「レバーの煮付け」でした。鶏ミンチと細かく切ったごぼう・にんじんさやいんげん・土しょうがを炒め、甘辛く味付けられたそぼろを上手にご飯にのせて頂きました。
10月19日
今日は「食育の日」!今日の献立のねらいは『デジカルビを味わう』です。メニューは「麦ご飯」「牛乳」「デジカルビ」「五目スープ」「小魚」でした。「デジ」とは韓国語で豚肉の意味。豚肉と野菜を炒めた韓国料理です。デジカルビの中にはお米から作られた棒状のもち「トッポギ」が入っていましたね。
10月14日
今日の献立のねらいは『ポテトサラダを味わう』です。メニューは「パン」「牛乳」「ツナオムレツ」「ポテトサラダ」「レタススープ」「牛乳プリン」でした。
10月13日
今日の献立は「麦ご飯」「牛乳」「チキンカレー」「ボイルサラダ」「福神漬」「ゆで卵」でした。
10月12日
今日の給食は「古都ならの日」メニュー!献立のねらいは『大和肉鶏入りの「いりどり」を味わう』です。「ご飯」「牛乳」「ちくわの磯辺揚げ」「いりどりにゅうめん」「煮干しの磯辺揚げ」をいただきました。大和肉鶏は奈良県で育てられている地鶏です。140日ほどかけて大切に育てられた鶏の肉質は歯ごたえがあり味にはコクがあるのが特徴です。奈良の食材に感謝して味わっていただきました。
10月9日
今日の献立のねらいは『ハンバーグのケチャップ煮を味わう』です。「パン」「牛乳」「ハンバーグのケチャップ煮」「キャベツとエリンギのソテー」「かぼちゃのポタージュ」をいただきました。
10月8日
今日の献立のねらいは『豚肉のしょうが炒めを味わう』です。メニューは「麦ご飯」「牛乳」「豚肉のしょうが炒め」「白菜の煮びたし」「豆腐の味噌汁」でした。
10月7日
今日の献立のねらいは『沖縄料理を味わう』です。沖縄料理で有名なチャンプルーは、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」という意味があります。メニューは「パインパン」「牛乳」「豆腐チャンプルー」「かきたまスープ」「フルーツキャロットゼリー」でした。
10月6日
今日も体育参観予備日のため、お昼は持参弁当をいただきました。お弁当の用意ありがとうございました。
10月5日
今日の献立のねらいは『白身魚の甘酢あんかけを味わう』です。メニューは「麦ご飯」「牛乳」「白身魚の甘酢あんかけ」「中華スープ」「のりふりかけ」「フルーツ杏仁プリン」でした。今日の白身魚は「たら」です。たらの天ぷらに野菜たっぷりのあんかけをかけていただきました。
10月2日
今日のお昼は持参弁当をいただきました。昨日に続きお弁当の用意をありがとうございました。