市立郡山図書館訪問(4・5歳児) 

「いってきます」と出発する年中4歳児と、年長5歳児。「いってらっしゃい」と、送り出してくれる年少3歳児。郡山西幼稚園の異年齢児のつながりが生まれるステキなところ!

図書館で司書の話を笑顔で聞く、年長児 

好きな絵本を見つけて楽しむ年中児 

毎年、恒例!「しまかぜおーい!」の瞬間! 

たくさんの絵本から、借りる絵本や図鑑を探して!一冊借りて帰ります。「自分で決める」という、人生で大事なことを経験します! 

絵画展で、元郡山西幼稚園長先生に出会い、絵画について教えていただく 



子どもが遊ぶ絵に興味津々の年中児

「この絵はどうやって描いたのですか?」という子どもの真剣な質問に、「これは墨を作ってお箸で描いたところがあります。」と丁寧に答えてくださる園長先生。美しいものに触れるステキな機会となりました。



           🤹春の遠足(木下大サーカス)🤹

前日は雨 てるてる坊主を作って遠足に行けることを願います!


子どもたちは、サーカスのショーを存分に楽しみました 

空中ブランコのお兄さんが子どもたちの場に来てくださいました

    サーカスの遊びが始まった

 フラフープに挑戦


  リボンのダンス 

 ジャグリング

マジック(イリュージョン)に挑戦するすずらん組

試行錯誤が続きます。みんな真剣そのもの!

  空中ブランコは大人気!ピエロも登場します。

          バケツでイネづくりプロジェクト

JA営農経済センターよりご指導を受けます

お米の芽出し

種まきの説明を聞く年中・年長


土づくりをして、種まき

🍠さつまいもの苗植え🍠

今年度もJA営農経済センターの方々にお世話になります

苗の植え方を教えてもらい、挑戦です。

「大きいお芋を作りたい人は、まっすぐ植えてください」と、教えてもらって、みんなまっすぐ苗を植えています。

とうさん広場 子どもたちとのステキな時間をありがとうございました

とうさんたちで段ボール迷路づくり

迷路は楽しくて、子どもたちの歓声が響きます

大きな砂場で、楽しい時間

とうさんたちと、思う存分遊びます

山を作ったり、穴を掘ったりして楽しみます。

 5月は、市立図書館訪問、遠足、さつまいもの苗植えや水やり、とうさん広場など楽しい行事がいっぱいでした。

子どもたちが楽しい経験ができるのは、保護者の協力のお陰です。

年中児と年長児の遠足「木下大サーカス」より、園内での遊びは広がりました。

感動体験が、子どもたちの心を動かし、いろいろなことに挑戦したいと思う気持ちにつながりました。

子どもたちのサーカスの世界が広がる園内で、異年齢児の笑顔が輝く郡山西幼稚園です。