2023年度の保護者アンケートより、自由記述部分のコメントを掲載いたします。
働く親の立場を考えていただき、ありがとうございました。日々お声がけいただき、安心して通えました。
発熱や遅刻の時も、職員さんのチーム連携が良く、スムーズに登降園ができました。
2年間お世話になりました。保育園見学の時に、「子どもファースト」で保育をしているという言葉を聞き入園を決めました。その言葉通り、子ども目線で保育をしてくれました。子どもの特徴を見て、その子にあった対応をしてくれていると感じました。
急な残業や土曜日に仕事が入っても、快く引き受けてくださり安心して仕事に打ち込むことができました。
体調面や出来るようになったことなど、いつも丁寧に伝達してもらったのが、園での生活を理解する助けになりました。
上の子は大人数の保育園に通園しており、小規模保育園は初めてでした。クラス担任の先生も、全員の子ども達の特徴を踏まえて保育している様子でしたので、子どもも安心して甘えることが出来たと思います。
2年間、ありがとうございました。
ドアをあけるとすぐ保育室なので、子ども達(自分の子どもや他の子も含め)の様子が、毎日見れるのが良かったです。
職員の方との距離が近く、話しかけてくださったり、子どもの様子をいろいろ教えていただけて嬉しかったです。
園の給食とおやつは、栄養バランスと見た目も素晴らしく、毎日完食していたので、今後食べられないと思うと残念です。
家では偏食が多く気になっておりましたが、園での給食は完食しており、保護者としては、栄養補給面でたいへん心強く思っておりました。
気候変動で盛夏の外出が難しくなっているなか、熱中症予防や外出基準の運用などについて、タイムリーな情報提供をいただきました。
水遊びの時期を6月に早めるなど、工夫をしてもらって感謝しています。
相談や提案をした場合に、すぐ改善いただいた様子が伺えました。もう一手間かけて園内でどのような議論があったのかフィードバックをいただけるとうれしいです。
[コメント]職員のコミュニケーション力向上とフィードバックの向上に努めてまいります。
日々の生活の写真掲示については、掲示頻度、プライバシーなどには、十分配慮してもらっています。一方、友だちとの関わりがわかるようなスナップ、引き構図など、撮影技術の向上には、まだ伸びしろがあると感じています。
[コメント]広報委員会で共有し、スキル向上に取り組みます。
アンケートは以下の5段階から選択をしてもらっています。
①とてもそう思う・②そう思う・③そう思わない・④あまりそう思わない・⑤わからない
そう思う以上の評価 が100%でした。
これからも子ども達や保護者さんの支えになれるように取り組んでまいります。
給食やおやつは、食育やアレルギーに配慮し、工夫されたものになっている
子どもの心身の発達に応じた保育がされている
子どもが伸び伸びと楽しんで遊んでいる
あらかじめ決められた保育時間に急な変更が生じた場合、制度内で柔軟な対応がされている
保育園の生活において、安全対策がとられている
現在利用している保育園に総合的に満足している