西前 太郎(AGRI)赤外線サーモグラフィを用いた茎熱収支法による樹液流量の算出
谷口 真爽(BRAIN)開放型楕円容器の形状が衝撃波集束時の圧力勾配に与える影響
加藤 公誠(SSREF)小容積衝撃波管による噴流誘起衝撃波と噴流の衝突過程の観測実験
桑原 幸汰(AND)基板の構造がスリーブはんだ付けに与える影響
上代 稜真(DPLA)対向衝撃波の衝突が非定常超音速ジェットへおよぼす影響の数値解析
髙橋 水木(HEX)金属3Dプリンタで製作する熱交換器の設計
溝上 穹(IMPACT)レーザーによって誘起されるキャビテーションの再現
宇野 耀(DPLA)対向する非定常超音速噴流および衝撃波の衝突過程に関する研究
出山 敬太郎(SSREF)小容積衝撃波管を用いた衝撃波閉じ込め現象に関する研究
新田 鉄朗(BRAIN)開放型楕円体容器による水中衝撃波集束現象に関する3次元数値計算
金光 智史(DTxRC)RCカーの3D測定と3D数値解析によるデジタルツイン教育プログラムの開発
小山 遼(AGRI)AIと赤外線サーモグラフィを用いた植物の樹液流量算出
坂上 僚(AND)熱容量が大きい多層基板へのスリーブはんだ付けの応用
坂倉 哲史(SSREF)小容積衝撃波管を用いた衝撃波の噴流先頭における反射に関する数値解析
前田 和輝(BOS)衝撃波に対するWavelet変換を用いたBackground Oriented Schlieren法の計測精度の改良
西前 太郎:赤外線サーモグラフィを用いた茎熱収支法による樹液流量の算出
荒井 千優:赤外線サーモグラフィ用いた茎熱収支法の改良
谷口 真爽:開放型楕円容器の形状が衝撃波集束時の圧力勾配に与える影響
庄野 晴人:収束衝撃波および超音速噴流の可視化実験について
中西 晴紀:スリーブはんだ付けにおけるフラックスが及ぼす影響
榊和馬:茎表面温度測定による樹液流量測定手法の熱流体的観点に基づく数値解析
中道啓太:スリーブはんだ付けにおけるはんだ溶融過程の解明
坊村竜:楕円体空洞から放出された衝撃波誘起渦輪の循環が非定常超音速噴流に与える影響
松川航大:W-BOS法を用いた小容積衝撃波管より流出する超音速流れの可視化
井村 太洋:赤外線サーモグラフィを用いた茎熱収支法の研究
宇野 耀:対向する非定常超音速噴流および衝撃波の衝突過程に関する研究
出山 敬太郎:小容積衝撃波管を用いた衝撃波閉じ込め現象に関する研究
冨岡 育輝:開放型楕円容器を用いた水中衝撃波の集束現象に関する数値解析
池山哲郎:開放型楕円形状反射壁により集束する水中衝撃波の3 次元的挙動に関する数値解析
末永共助 :茎熱収支法を基にした流量測定装置における温度測定位置の改善
榊和馬:数値解析を用いた茎熱収支法の研究
中道啓太:スリーブはんだ付けにおける不良はんだの原因追及
坊村竜:楕円体空洞から噴出する渦輪の循環が非定常超音速ジェット
松川航大:高圧小容積衝撃波管を用いた衝撃波閉じ込め現象の解明
伊東聡:脳内音響光ファイバの開発 -楕円体形状内を伝ぱする水中圧縮波の数値解析-
宮奥 晃希 :衝撃波管を用いた衝撃波閉じ込め現象に関する研究
村岸 尚志 :対向する非定常超音速噴流および衝撃波の衝突過程
吉田太地:数値解析を用いた押出金型流路内の流れ解析
末永共助 :茎熱収支法を基にした樹液流測定システムの開発
高木肇志 :スリーブはんだ付けにおいて不良はんだが発生する原因
山口大輝:衝撃波閉じ込め領域の制御に向けた壁面表面設計
入口 大修 :茎熱収支法を基にした樹液流測定システムの開発
上田 耕太郎 : 楕円体空洞から噴出する渦輪の循環が非定常超音速ジェット
井上一真:アロマシューター内部の形状・流路の最適化
木橋 勇気 :Arduino を用いた樹液流量測定装置の開発
宮奥 晃希 :Wavelet 変換の振幅に着目した Background Oriented Schlieren (BOS)法の改良
村岸 尚志:対向する非定常超音速噴流および衝撃波の衝突過程に関する研究
山田 剛士:スリーブはんだ付けにおけるスリーブ内の圧力変動を用いた不良はんだの検出
山本将也 :フェムト秒レーザーを応用した鉄砲エビが生成するキャビテーションバブルの生成消滅過程の解明
萩岡 宣旭 :数値解析を用いた金型形状の最適化に関する研究
大嶋さつき:衝撃波がレーザアブレーションによって形成されるクラスターの成長に与える影響に関する数値解析
山本将也:生き物を模倣した衝撃波発生装置の開発(機械学会卒研発表会:BPA受賞)
タスニム:水耕ガーデン植物の土壌の温度変化を用いた草本植物の樹液の質量流量の測定
北園一将:楕円体空洞から噴出する非定常超音速ジェットと渦輪の相互作用に関する研究
青砥悠太:極小容積衝撃波管端の超音速ジェットの挙動観察
木下稔基:対向する2つの非定常超音速噴流の挙動に関する数値解析
岩口大輝:雰囲気ガス圧が対向する非定常超音速噴流の進展に与える影響
北園一将:楕円体空洞から噴出する非定常超音速ジェットに関する研究
桑田芽育:閉空間の容器形状が水中衝撃波の挙動に与える影響
萩原宏規:パルスレーザアブレーション中の2つのプルームに衝撃波が与える影響
関悠介:閉空間内における水中衝撃波の挙動に関する研究
橋爪涼:壁面近傍における短パルス超音速噴流の熱的効果に関する数値解析
宮本孟宣:楕円体空洞から噴出する非定常超音速ジェットの挙動に関する数値解析(機械学会卒研発表会:BPA受賞)
松野博信:対向する非定常超音速噴流および衝撃波の干渉に関する数値解析
井上遥介:高圧小容積の衝撃波管を用いた成膜法の開発
坂本元希:楕円体セルを用いた衝撃波と非定常超音速ジェットの挙動に関する研究
向井友哉:高圧小容積の衝撃波管を用いた衝撃波に関する研究(機械学会卒研発表会:BPA受賞)
萩原宏規:ダブルレーザアブレーション法におけるプルームの挙動に関する研究
関悠介:閉空間内における水中衝撃波の挙動に関する研究
金川聖也:対向する二つの衝撃波管から噴出するジェットおよび衝撃波の挙動
坂本元希:圧縮性流体及び衝撃波のレーザアブレーションへの応用
寺坂勇紀:閉空間内での爆発的な膨張と衝撃波に関する研究
中出貴裕:高速流れ・衝撃波の食品への応用
松井昌澄:高圧小容積の衝撃波管を用いた非定常超音速ジェットに関する研究(機械学会卒研発表会:BPA受賞)