中部大学第一高等学校 学校見学会 申込み(終了しています)
<~10月16日(月)AM9:00 受付終了>
日時:10月21日(土) 9:10~12:10(受付は8:30~)
場所:本校(中部大学第一高等学校)
対象者:中学生とその保護者
<秋の学校見学会>
10月21日(土)
※時刻表は、上記開催日の見学会用です。通学用の時刻、運行経路とは異なる場合があります。
※天候、交通事情等によって遅れる場合があります。ご了承ください。なお、乗車人数の把握のためご利用には、申込みが必要となります。
※乗車場所については、本校ホームページ/スクールバスのページ
( https://www.chubu-ichi.ed.jp/school-life/school-bus/)をご覧ください。
当日全体の流れ
講座は30分程度です。 講座に参加していない時間は校内を自由に見学できます。
探究型授業体験A
古典を訳そう!
探究型授業体験B
音楽から英語の
アクセントを学ぶ
探究型授業体験C
生物の系統からの
生物多様性
探究型授業体験D
SDGsからみる
世界遺産
探究型授業体験E
確率の実験値と
理論値の誤差
前半[10:10~]
A〔古典を訳そう!〕:普段の授業と一味違った楽しい訳を考えましょう。
定員:25名
B〔音楽から英語のアクセントを学ぶ〕:音楽の強弱と英語の強弱には切っても切れない関係が...!?
定員:20名
C〔生物の系統からの生物多様性〕:様々な生物がどのように進化してきたのか考えよう。
定員:20名
D 社会〔SDGsからみる世界遺産〕:世界遺産に触れ、登録について考えてみよう
定員:25名
E 数学〔確率の実験値と理論値の誤差〕:身近な確率が本当に正しいのか検証してみよう。
定員:25名
後半[11:15~] ※前半と同じ
A〔古典を訳そう!〕:普段の授業と一味違った楽しい訳を考えましょう。
定員:25名
B〔音楽から英語のアクセントを学ぶ〕:音楽の強弱と英語の強弱に切っても切れない関係が...!?
定員:20名
C〔生物の系統からの生物多様性〕:様々な生物がどのように進化してきたのか考えよう。
定員:20名
D 社会〔SDGsからみる世界遺産〕:世界遺産に触れ、登録について考えてみよう
定員:25名
E 数学〔確率の実験値と理論値の誤差〕:身近な確率が本当に正しいのか検証してみよう。
定員:25名
講座は40分程度です。 講座に参加していない時間は校内を自由に見学できます。
創造工学科体験A
iPadとsphero
創造工学科体験B
3D-CAD
創造工学科体験C
機械加工
創造工学科体験D
レジンクラフト
創造工学科体験E
Macbookでデザイン
創造工学科体験F
ファクトリーオートメーション
前半[10:10~]
創造工学科実習体験A〔iPad とSphero〕:球体ロボット「Sphero」をiPadで操ろう。
定員:10名
創造工学科実習体験B〔3D-CAD〕:3次元CAD「Solidworks」を使い機械部品を設計しよう。
定員:15名
創造工学科実習体験C〔機械加工〕:工作機械を使った加工体験をしよう。
定員:20名
創造工学科実習体験D〔レジンクラフト〕:レジンを使いアクセサリーを制作してみよう。
定員:15名
創造工学科実習体験E〔MacBookでデザイン〕:Apple「iMovie」を使い動画を編集してみよう。
定員:8名
創造工学科実習体験F〔ファクトリーオートメーション〕:ベルトコンベアの自動制御を体験しよう。
定員:6名
後半[11:15~]※前半と同じ
創造工学科実習体験A〔iPad とSphero〕:球体ロボット「Sphero」をiPadで操ろう。
定員:10名
創造工学科実習体験B〔3D-CAD〕:3次元CAD「Solidworks」を使い機械部品を設計しよう。
定員:15名
創造工学科実習体験C〔機械加工〕:工作機械を使った加工体験をしよう。
定員:20名
創造工学科実習体験D〔レジンクラフト〕:レジンを使いアクセサリーを制作してみよう。
定員:15名
創造工学科実習体験E〔MacBookでデザイン〕:Apple「iMovie」を使い動画を編集してみよう。
定員:8名
創造工学科実習体験F〔ファクトリーオートメーション〕:ベルトコンベアの自動制御を体験しよう。
定員:6名
説明会等
〇保護者向け進学説明会(自由参加)
会場:会議室
時間:①10:20~10:40 ②11:00~11:20 ③11:40~12:00
〇普通科・創造工学科説明会(自由参加)
会場:視聴覚室
時間:普通科 ①10:10~10:25 ②11:00~11:15
創造工学科 ①10:35~10:50 ②11:30~11:45
〇中部大学研究(自由参加)
会場:409教室
時間:①10:40〜10:55 ②11:20〜11:35