Photo of the day

一高日々是好日 〜2022〜

5/24 Tuesday

2022年5月24日 2022年度新入生のiPadが到着。待ちに待ったiPadです。中部大第一バージョンへの設定に少し時間がかかりましたが、ようやく生徒たちの手元にやってきました。電源投入、Wi-Fi接続、パスコード、Touch ID、Apple ID、みな戸惑いながらも楽しく設定しました。授業で使う「ロイロノート」「スタディサプリ」「Google Workspace」も無事ログイン確認完了。「Adobe Creative Cloud」「Microsoft365」も利用可能です。生徒たちにとって、このiPadは学校生活に欠かせない大事な、そして可愛いアイテムになるでしょう。

5/23 Monday

2022年5月23日に行われた球技大会で3年ぶりに1000名を超える全校生徒がグラウンドに集合した時の写真とバスケ競技中の模様をアクションカメラで撮影したものになります。

5/21 Saturday

「PTA総会・進路説明会・ESD研修説明会」3年ぶりの開催となりました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。昨年度PTA役員のみなさま、ありがとうございました。新年度PTA役員のみなさま、よろしくお願いいたします。

5/13 Friday

2022年5月13日 創造工学科1年生のSTEAM授業が始まりました。第1回目のMIssionは「月で遭難。どう解決する?」です。宇宙船が月に不時着。宇宙食・水・酸素タンク・星座図など残された10品目から帰還のためにどれを選ぶ?という課題です。自分の考えをもとにグループ内でディスカッションしました。初めての取り組みだったので、最初は戸惑いがありましたが、次第に活発な議論がなされました。

4/26 Tuesday

4月26日の「世界知的財産の日」に合わせて、1年生「情報」の授業で著作権などについて学びを深めました。「音楽」を教科横断的に捉えながら、ケーススタディを交えて授業を展開しました。

4/21 Thursday

2022年4月21日 ホームルームの時間を使って全学年を対象とした「インターネット講習会」をLINEみらい財団の樋口様を講師に迎えて行いました。当日はZOOMを使用し、講師の方と各クラスを繋いで講義を行いました。途中にはカードを使用したワークショップがあり、「災害時にSNSのTLに流れてきた情報を拡散するかしないか」「その情報の信頼性はどこから見たら良いのか」などを各クラスで話し合いました。全校代表をして2GBの安達土竜さんなどが意見を発表しました。動画は安達さんが根拠を話している様子です。

4/15 Friday

2022年4月15日 三好自動車学校の先生方を講師に迎え、全校生徒を対象とした自転車指導を行いました。生憎の天候のため1年生のみ体育館に入場し、他学年はYouTubeの限定配信という形で教室で視聴しました。交通事故の凄惨さなどをご説明いただき自転車に安全に乗ることの大切さを学びました。

4/14 Thursday

2022年4月14日 株式会社ジンジブの武内様を講師にお迎えし、本年度1、2年生のキャリア教育活動で利用する「ジョブドラフトキャリア」の導入ガイダンスを2年生向けに体育館で行いました。1年間の活動や見通し、「なぜ将来のキャリアについて考えることが必要なのか」などを講師の方の人生経験などを交えながらわかりやすく説明してくださいました。今年1年間さまざまなワークを通して「目的意識に基づいた進路選択」をするべく活動していきます。

4/7 Thursday

2022年4月7日、1学期始業式が行われました。感染拡大防止のために始まったリモート形式での集会も3年目に入りました。事前の動画収録のために、字幕や画像、プレゼンソフトが使用され、大変わかりやすい内容になっています。なお、式終了後にはスクールバス利用者説明会も行われ、スクールバス利用のルールの説明等がありました。

4/6 Wednesday

本日2022年度の入学式が行われました。本年度は普通科237名、創造工学科104名の合計341名の入学生を迎えることになりました。真新しい制服に身を包み、緊張しつつも新しい生活への希望に満ち溢れた顔で登校した新入生のみなさん、入学おめでとうございます。