あざみ野心理オフィス 力動的臨床勉強会
あざみ野心理オフィス 力動的臨床勉強会
昨年度に引き続き、当オフィスでは力動的な理解による心理臨床実践の勉強会を開催します。精神力動的アプローチpsychodynamic approachとは、人のこころの現象を相互作用的な因果関係の結果として捉え、体系的に解明しようとする方法論です。今年度は昨年の議論をもとに、さらにテーマを練り直し、新しい視点を加えました。
様々な臨床現場で役立つ基本的な姿勢を学び、複雑化するこころの問題に、どのように対応・介入するか話し合い、実際のケースを通して理解を深めます。
臨床心理士・公認心理師の方が対象です。ディスカッションに積極的に参加してくださる方をお待ちしています。
● 内容:力動的な理解による心理臨床実践の勉強会(下記をご参照ください。)
● 期間:2024年5月~2025年3月 (全6回)
● 形式:ZOOMによるオンライン開催 (講義40分+事例提示および討論80分)
● 日時:年間6回、第2金曜日19時30分~21時30分 (1回2時間)
※今年は11月のみ精神分析学会と重なるため、第3金曜日となります。
(5月10日、7月12日、9月13日、11月15日、1月10日、3月14日)
● 募集人数:15名程度
● 参加費:年間18,000円 (入金方法は参加確定後にお知らせします。)
連絡先・申し込み方法
参加を希望される方は、お手数ですがこちら のフォームより「力動的臨床勉強会」の申し込み方法をお問い合わせください。
(その他ご質問やお問い合わせも、このフォームで受けつけています。)
企画運営:岩倉 拓、松井浩子 (あざみ野心理オフィス共同主宰)