Charts

Charts

航空路は定期的に変更され、FSデフォルトのmapにある航路はもうほとんど使い物にならないレベルまできてしまいました。 あくまでもAIS JAPANが根拠になりますが その他にも参考として使える物もあります。

ex.[RJFF to RJTT]

動作が軽い上に操作性も大変優れています。 広範囲から狭い場所までマウス操作でスムーズに表示・移動が出来、METARや各空港の情報をすぐに呼び出せます。

又、機材や目的地にもよりますが Hi/Lo Enroute表示の切り替えにより 自分が今不必要とする航路を表示させなくする事により負担を低減できます。 他方、ズール・タイムも刻々と表示されるなど細かいところまで造りこまれていて尚且つ軽いです。 当方はFSを動かしながら同時に軽いブラウザ(Vivaldi)FlashはPPAPIにてエンルート画面もずっと開いていますが さくさく動いてくれて非常に便利です。Heli専用のチャートもあります


(海外 U.S,CAエリア)

各空港の細かい概要もかかれていますが AD,デパーチャー、アライバル、IAP そしてMETARが1ページに見やすくまとめられています。 また ページの右側にあるSectional chart (by VFRMap.com)も上記と同様の使い方が出来て重宝しています。

米国の基準で設定・記入されているので FAA Aeronautical Chart User's Guide が大変役に立ちます。

(その他海外)

CANADA CZYZ CAUL

France SIA

U.K NATS


METAR

気象ソフトを選定している段階等において、専用サイトにて気象情報を入手する事も出来ます。操作性が多岐に渡るのでお気に入りのものを見つけて下さい。

CheckWX.com