1年間の「お疲れ様会」をしました!
2023年3月18日(土)
この日は、1年間のお疲れ様会をしました🎉✨
今年1年間の思い出を、動画や写真で振り返りました。
お昼は、『寿司割烹 大吉』さんの特製弁当をいただきました🍱🍣
美味しすぎて、みんなで舌鼓👅💭
来年度も楽しい1年にしていきましょう👍💕
野菜たちも笑顔で成長中!
2023年3月11日(土)
みなさん、「土とあゆむ」って、ご存じですか?
あゆみのもり須恵にある、今はまだ、小さな農園の名前です。
利用者様が、水やりをしています。
水やりは、単なる作業ではなく、
自然と触れ合う楽しいひと時となっています。
笑顔で水やりをする利用者様の姿は、見ている人の笑顔も咲かせています。
お出かけは マスク戸締り 火の用心
2023年3月2日(木)
春の全国火災予防運動週間!ということで、
本日、あゆみのもり須恵で、避難訓練・消防訓練を行いました。
利用者様の皆様や、職員が一丸となって、行いました。
利用者様の皆様も真剣な表情で、訓練に参加され、非常に良い訓練となりました。
今後も安心して生活していけるよう、
訓練などの取り組みを継続して参ります。
柚の木Anniversary ~未来への出発式~
2023年2月25日(土)
今年は成人年齢の引き上げに伴い、柚の木福祉会からも
18歳から20歳まで9名の新成人の方が新たな門出を迎えました♪
柚の木テラスをメイン会場に各事業所をオンラインでつなぎ
あゆみのもり須恵も事業所から新成人をお祝い^^
各事業所からのサプライズムービーでほっこりしたり
サプライズゲストの演奏で心が震えたり
モニター越しにたくさんの感動と拍手を送り
未来への素敵な出発式に参加できました!
新成人のみなさん
改めて、おめでとうございます♪
これからも一緒に一つ一つ積み重ねていきましょうね!
鬼は外~!福は内~!
2023年2月2日(木)
明日は節分!ということで、本日のゆかいすくーるでは鬼の福笑いを行いました。
鬼らしい太い眉毛はここで、相手を見つめる大きな目がここ
三角鼻はここに来るから、牙のついた大きな口はここね・・・
と個性豊かなあゆみ鬼の出来上がりに皆さんで大笑いでした!
1月はあっという間に行ってしまいましたので、
2月に逃げられないよう、たくさんたくさん楽しく過ごしたいと思います♪
『りようしゃかい』を開催しました!
日時:2023年1月 21日 (土曜日)
午前11:00~11:15
場所:あゆみのもり須恵 相談室
『りようしゃかい』とは、
学校でいう生徒会のようなものです
3ヶ月に1度、利用者様の代表と
職員代表の園長1名で
会議を行っています
今回は、
「おはなしするのがたのしい」「せきがえをしたい!」
「外出で、春は桜、夏は海をみんなでみにいきたい」
という意見が出ました
次回の開催予定は、4/15(土)です
2023年 新年 あけましておめでとうございます!
2023年1月12日(木)
今年も無事に年が明け、元気に新年を迎えている
あゆみのもり須恵の皆様です!
新年ということで、本日のゆかいすくーる では
昨年末からコツコツ皆さんで貼り繋いだ
特設あゆみ神社の鳥居前で
バーチャル初詣を行いました♪
鳥居や賽銭箱、おみくじやお賽銭も
全て手作りですよ★★
二礼二拍手一礼…本番前に参拝の作法を練習!
本番もバッチリでした^^
おみくじや絵馬も作成♪
今年も楽しい1年になりそうです♪
今年も、健康に楽しく、あゆみのもり須恵の活動をお届けしたいと思います♪
よろしくお願いいたします!
あわてんぼうのサンタクロース♪
2022年12月20日(火)
『ふきのとう』サンタさんが
ちょっぴり早いクリスマスプレゼントを持って
サプライズ訪問してくれました★★
久しぶりの『ふきのとう』様との交流に皆様大喜び♪
クリスマスソングを手話コーラスで披露していただいたり
予定に無かった曲を急遽取り入れていただいたり
手作りマラカスでにぎやかなあゆみのもり須恵でした!
来年はもっともっと交流の機会が増えたらいいなと思います^^
今年もたくさん、ありがとうございました♪
も~い~くつ寝ると~ ク~リ~ス~マ~ス~★
2022年12月19日(月)
いつもあゆみのもり須恵の事を気にかけて下さっている
須恵町のボランティア『ふきのとう』の皆様から
今年も玄関の飾り付けをしていただきました♪
バルーンアートや手作りガーランド
毛糸のサンタさんやツリーもお目見えし
一気にクリスマスムードです^^
登園してきた利用者様からは
「なにこれ~?」「わ~!」「クリスマスいいね!」
と喜びの声★★
明日は『ふきのとう』様がクリスマスプレゼントを持って
また来園してくれるので、楽しみです♪
蓄える!
2022年12月8日(木)
師走ということもあり、12月ももう1週間を走り抜けたあゆみのもり須恵です。
牛乳パックを利用して夏に小さく始めた農園。
上手く育たなかったり、枯れてしまったりと失敗も繰り返しながら
地植えの小さな農園で育てたお野菜達が
少しずつ食べられるようになってきました♪
寒い寒い冬の間は
土の中でたくさん栄養を蓄えて育つお野菜が頑張ってくれていますよ!
可愛い可愛いお野菜達の成長もお楽しみに★
目指せ8020(^^)/~~
2022年11月17日(木)
皆さん、8020運動ってご存じですか?
「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」とは、
「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動のことです。
そのためにとっても大事なことが・・・
そう!歯科検診です(^^♪
本日は年に一度の事業所内歯科検診を行いました!
歯科受診で口を開けることが苦手な方も、
白衣を見ただけで椅子に座ることができなかった方も
年々受診が上手くできるようになっています♪
ひつじ雲 秋の日差しが 心地よき!
2022年11月9日(水) 11日(金)
小春日和、ひつじ雲、秋の風、紅葉・・・
最高のお天気の中で、太宰府北谷運動公園までお弁当を持って最高の外出へ行ってきました♪
広~い公園内を思いっきりダッシュ‼したり
のんびり散策を楽しんだり、シャボン玉を飛ばしたり
たくさん身体を動かした後のお弁当は格別でした^^
次回はいつかな、いつかな?楽しみですね♪
カラフル ぱれっと!
2022年11月4日(金)
須恵町の久我記念館にて
みんなの個展 描いたよ!みてね展 2022
期間は、10/23(日)~11/6(日)
あゆみのもりからも出展しました
ちぎり絵
塗り絵
ビジュアルアート
作品を通して、あゆみワールドを感じていただけました
シャボン玉 とんだ!
2022年10月29日(土)
秋の日差しが心地よく、お日様もニコニコの過ごしやすい1日でした^^
園庭を散策して歩き、花壇の花々を眺めたり
秋風にふわりとシャボン玉を飛ばしたり・・・
職員も利用者様もとってもリフレッシュ♪
さぁ見てみてください、この笑顔
目が冴えるほどの青空と、利用者様の輝く笑顔
どちらが眩しいと思いますか♡⁉
あゆみを彩る!
2022年10月26日(水)
気温がぐっと下がり、めっきり秋らしくなってきましたね♪
あゆみのもりでは、室内でも季節を感じられるように
季節に合わせた飾りつけをしています。
今月はハロウィン🎃
来月はどんな飾りつけになるのでしょう?
お楽しみに!
『りようしゃかい』を開催しました!
日時:2022年10月 15日 (土曜日)
午前11:00~11:15
場所:あゆみのもり須恵 食堂
『りようしゃかい』とは、
学校でいう生徒会のようなものです
3ヶ月に1度、
利用者様の代表と職員代表の園長1名で
会議を行っています
今回は、
「おはなしするのがたのしい」
「しごとをがんばる!」
「相撲の九州場所をみんなでみにいきたい」
という意見が出ました
これまで、『りようしゃかい』をきっかけに、
席替えが行われたり、当番業務が決定しています
次回の開催予定は、1/21(土)です
年に一度の体調チェック!
2022年10月6日(木)
本日は事業所内健康診断(・ω・)ノ
毎年、病院から事業所に訪問していただいています
慣れない場所が苦手な方も、いつも過ごしている場所なら安心♪
採血だって頑張れちゃいます!
健康で楽しく!充実した人生を歩んでいくために
病院とも連携して支援をしていますよ^^
第30回柚の木発ハートTOハート!!
2022年9月25日(土)
今年は『ゆずのきテラス』をメイン会場にしてのオンライン開催でした♪
志免南小学校 吹奏楽部による演奏や、
空手道流水会の演武など、
盛りだくさんの企画♬
みなさん、輝く笑顔で参加しました
すっきり シャキッと かき氷パーリー!!
2022年8月20日(土)
昨日までの雨模様がすっかりと晴れたものの、なんともムシムシ蒸し暑い・・・
とは言え、かき氷パーティーには持って来いのお天気!!
まずは『ゆかいすくーる』にて夏と言えば?のキーワード探し。
夏祭り・海・花火・高校野球・放生会・お盆・・・
なかなか出ない『かき氷』(笑)
ようやく出たところで食堂へLet's Go~!
シャクシャクシャク
四方八方から爽やかな音が聞こえてきます^^
なんと!
かき氷が初めてという利用者様もいらっしゃり
ドキドキ・ワクワクのイベントとなりました~
また来年の開催をお楽しみに( ´∀`)b
着々と準備中~★★
2022年8月8日(月)
ん~~~~~!!!今日も暑いっ!!!
こんな日には冷た~いかき氷でも食べてスッキリしたいですね♪
そんな皆さまの声にお答えして・・・
かき氷パーティーの開催が決定しました~
パチパチパチ\(^o^)/
パーティーには雰囲気づくりも大事。
ということで、皆さま室内の飾り付けに集中して取り組んでいます♪
今からワクワク 楽しみ♪
夏の作品 制作中♪
ステンドグラス風金魚鉢
の出来上がり^^
何ができるかな♪
かき氷で涼しげ~
(*^^*)
夏本番!!!
2022年8月1日(月)
8月の始まり、始まり♪
毎日うだるような暑い日が続いていますが、
あゆみのもり須恵の皆様は本日も元気!元気!
日差しが高くなり暑さが厳しくなる前に
水分補給をしながらウォーキングをしたり、
涼し気な制作をして夏を感じたり・・・
8月も楽しみながら夏を乗り切っていこうと思います♪
『りようしゃかい』を開催しました!
日時:2022年7月 16日 (土曜日)
午前11:00~11:15
場所:あゆみのもり須恵 食堂
『りようしゃかい』とは、
学校でいう生徒会のようなものです
3ヶ月に1度、
利用者様代表4名と職員代表の園長1名で
会議を行っています
今回は、「大きな音や声がこわい」という意見から
どうすればいいかを話し合い、
「まずは、りようしゃかいのメンバーがやさしい声で、はなそう」という意見にまとまりました
これまで、『りようしゃかい』をきっかけに、
席替えが行われたり、当番業務が決定しています
次回の開催予定は、10/15(土)です
土いじり楽しいな~
夢中になります☆
あゆみ農園はじめました♪
2022年7月1日(金)
今年の梅雨明けは
とても早かったですね~。
日差しも強くなってきて
これから夏本番!
この日差しを活かさねば!と
牛乳パックを利用して
野菜の種まきを行いました。
ラディッシュ、小ねぎ、小松菜…。もう芽が出てきたのもありますよ!
今から収穫が楽しみ♡
みんな興味津々♪
野菜できるかな~
((o(´∀`)o))ワクワク
暖かくて気持ちがいい!
2022年6月20日(月)
あゆみのもり須恵の手洗い場に自動水栓がやってきました!!
明治安田生命様よりご寄付を頂き、設置することができました。
ありがとうございます♪
「あったか~い」「気持ちがいい!」「(蛇口に)触らんでいいねぇ」
利用者様も皆さん大好評。
寒い寒い冬の日の、冷たい流水手洗いももうサヨウナラ(^_^)/~
本当に、ありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて・・・
あゆみのもり須恵一同★★★
最高のリフレッシュ★
2022年5月18日(水)、20日(金)
2日間にかけて太宰府にある北谷運動公園へ外出に行ってきました♪
新緑眩しい広~い原っぱを自由~に散策したり、
シートの上で寝転んで青空を眺めたり…
運動不足の解消とばかりに思いっきり楽しみました!
20日(金)にはいつも気にかけて下さっている
須惠町のボランティア『ふきのとう』様も合流♪
久しぶりの交流に皆様もとびきりの笑顔満開です^^
『柚の木だよりを持ってきました!』
2022年5月10日(火)
先日感染症予防品をご寄贈頂いた株式会社イーエム九州様へ
柚の木福祉会の広報誌『柚の木だより』をお届けに行きました♫
車内で挨拶の練習!
「こんにちは!あゆみのもり須恵の◯◯です。」
「柚の木だよりを持ってきました。よろしくお願いします。」
練習の甲斐あって、あいさつもバッチリでした♪
次月号もお楽しみに~★★
リニューアルオープン!?
2022年5月2日(月)
施設の改修をしました!
まるでリニューアルしたかのような輝き!
改修をしたところは、
みんながいつも過ごしている
『本部作業室の床の張替え』
『廊下の床の張替え』
みんながいつも使っている
『照明器具のLED化』
『手洗い場後ろのクローゼット』
『トイレのドア』
改修した様子を見た利用者さまからは
「新しくつくったみたい」という声も聞かれました♪
お楽しみランチ♫
2022年4月30日(土)
この日は、お楽しみ会!
お昼はパン屋さんに特別注文をした『パンランチ』
「おいしい」「これを楽しみにしてた」との利用者様の声
みんな満足した表情でご満悦な様子でした
『りようしゃかい』開催しました!
日時:2022年4月 16日 (土曜日)
午前11:00~11:15
場所:あゆみのもり須恵 食堂
『りようしゃかい』とは、
学校でいう生徒会のようなものです
3ヶ月に1度、
利用者様代表4名と職員代表の園長1名で
会議を行っています
これまで、『りようしゃかい』をきっかけに、
席替えが行われたり、当番業務が決定しています
次回の開催予定は、7/16(土)です
新年度スタート♫
2022年4月1日(金)
零れ桜が目に美しい今日このごろですね。
本日より、新年度がスタートしました!
あゆみのもり須恵らしく
健康に楽しくスローステップで
笑顔たくさんの一年にしたいものです☆
今年度も、よろしくお願いいたします♪