イーエム九州様よりご寄付をいただきました 令和7年5月16日
株式会社イーエム九州様より、ハンドベルをご寄付いただきました。ありがとうございます!
今回はあゆみのもり須恵にご招待し、感謝の気持ちを込めて「きらきら星」の演奏を披露しました。
令和7年度 第33回柚の木発ハートTOハート 規模縮小について 令和7年5月13日
日頃より当法人に格別のご理解・ご協力を賜りまして心より感謝申し上げます。
毎年9月に開催しております「柚の木発ハートTOハート」について、今年度は天候の影響を受けない、利用者様の体調管理をしやすい室内(シーメイトホール)にて開催することを決定いたしました。
利用者様の楽しみや発表の機会であることを優先させていただき、ホールの規模の関係で、福祉会関係者のみで行います。
「柚の木発ハートTOハート」は、これまで、障がいのある方の活躍の場として、地域の皆様の交流の場として、“誰もが安心して生活できる住みよい社会作り”発信の場として、開催時より多く方々からご支援・ご協力を受けて参りました。
応援していただいた関係者の皆様に、心からお礼申し上げます。
今後ともご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
健康経営優良法人ブライト500 に認定されました 令和7年3月10日
この度、社会福祉法人 柚の木福祉会は、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」において、「ブライト500」に認定されましたことをお知らせいたします。柚の木福祉会としての認定は6年連続、ブライト500の認定は2年ぶり、5度目の快挙となります。これもひとえに皆様方のご支援のおかげです。職員一同、心より感謝申し上げます。
「健康経営優良法人」とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を、経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する制度です。その中でも「ブライト500」は、中小規模法人部門の上位500法人のみが認定されるものです。
柚の木福祉会では、職員が心身ともに健康で、いきいきと働き続けられる職場づくりを目指し、以下の取り組みを推進してまいりました。
定期健康診断の受診率100%維持
ストレスチェックの実施と高ストレス者へのケア
長時間労働の削減に向けた取り組み
職員間のコミュニケーション活性化
健康増進に関する研修の開催
特に、本年度は仕事と育児の両立支援に注力し、以下の目標を達成いたしました。
くるみん認定取得
目標 1:F休暇の利用促進
目標 2:連続有給休暇取得のための環境整備と取得体制を整える
目標 3:育児休業からの復職プログラム(休業前後の復職面談)
これらの取り組みが評価され、今回の認定に至りました。今後も職員一人ひとりの健康を大切にし、より一層働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。
引き続き、皆様のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人 柚の木福祉会
理事長 白谷憲生
📌令和7年度 社会福祉士ソーシャルワーク実習生受け入れ 令和6年11月5日
あゆみのもり須恵では、福祉分野で活躍する人材を育成するために、社会福祉士資格取得を目指す実習生の受け入れを行ないます。
当施設は、知的障がいのある方への生活介護を専門とし、一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っております。実習生の方には、利用者の方とのコミュニケーション、生活支援、記録作成など、実践的な業務を経験していただくことができます。また、経験豊富な指導者が丁寧に指導いたしますので、安心して実習に取り組んでいただけます。
実習期間はご相談に応じ、原則として一度に2名までの受け入れを予定しております。
ご多忙の折とは存じますが、実習先の選定にお悩みの際は、ぜひ一度当施設にご連絡いただけますと幸いです。
詳細につきましては、担当までお問い合わせください。
住所:福岡県糟屋郡須恵町須恵431-1
電話番号:092-934-3915
メールアドレス:ayuminomorisue@yuzunoki.or.jp
社会福祉法人 柚の木福祉会
福祉創造塾 あゆみのもり須恵 充実した人生を
園長 中山 良介
臨時閉園のお知らせ
寒波による積雪、路面凍結に伴い、利用者様および職員の安全のため、本日1月10日(金)は臨時閉園とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
令和7年1月10日