V I S
Power for enhance QOL
何かご質問がございますか?
Power for enhance QOL
「医用画像技術を通じて、クオリティ・オブ・ライフの向上に貢献する」
「医用画像を利用した定量的な意思決定を科学し、技術革新とその普及に努めることを約束する」
DICOMビューワ「GRAPHY」
臨床試験・臨床研究サポート
医用画像研究と教育
医療AI開発において、多くの研究開発費と時間が、質の高い学習用データセットの準備(DICOMデータからの情報抽出、匿名化、アノテーション作業)に費やされています。多くのAIエンジニアはこの前処理段階で疲弊しています。このような負担を軽減するために、技術サポートをご提供いたします。
GRAPHYをベースにした専用のスクリプトやプラグインを開発します。例えば、「特定のシーケンスの画像のみを抽出し、特定のルールで匿名化し、関心領域(ROI)を半自動で設定する」といった一連の作業を自動化します。
GRAPHYのUIをカスタマイズし、アノテーション作業を行う医師や技師が、直感的かつ高速に作業できる専用環境を構築します。キーボードショートカットの最適化や、AIによるアノテーション補助機能のプロトタイプ開発なども含みます。
例えば、標準規格外のプライベートタグや特殊なデータ構造を持つDICOMファイルを、GRAPHYで正しく表示・解析できるようにカスタマイズすることや、新旧アルゴリズムの処理結果を並べて比較したり、画質評価指標(SNR, CNRなど)を自動計算して表示したりと、研究開発の目的に特化した機能を追加実装します。これにより、開発者は迅速な意思決定が可能になります。
脳の構造的委縮を解析する、あるいは、ティーチングファイル用に保管するなど、PACSからDICOMを取り出す必要があるワークフローのためにGRAPHYを活用することができます。例えば、MRIからGRAPHYへDICOM送信し、GRAPHYからDICOMを出力したり、一時的に保存しておくことができます。このようなシステム構築をサポートいたします。ご要望があれば、DCM4CHEEを用いたDICOMサーバ構築も承ります。
※GRAPHYは医療機器プログラムとしての承認をまだ得られておりません。臨床施設では、教育研究用途にのみご利用いただいております。
X線検査、MRI、CT、超音波といった医用画像技術に関する具体的な臨床ドメインの知識を有しています。
これは、多くのAI開発者が持たない非常に強力なアドバンテージです。
研究においてもっとも手間のかかる大変な工程「データの抽出・変換」から、「アノテーション」、「Pythonコーディングによる画像処理」、「AIモデル開発」、そして最終的な「アプリケーション開発」まで、一気通貫で対応できます。
クライアントは複数の業者に依頼する必要なく、弊社という単一の窓口で研究プロジェクトをシームレスに推進していただけます。コンピュータ支援診断、人工知能、Radiomics/Radiogenomicsという最先端領域での実績があります。
医療機関、研究機関、研究開発支援機関向けに、医用画像処理のノウハウや技術を提供するコンサルティング業務を行います。これには、特定のプロジェクトや研究に関する技術的アドバイスや、画像解析プロトコルの最適化、ワークフロー改善の提案などが含まれます。特に、カスタマイズされたソリューションを提供することが強みになります。
研究用のコンピュータ支援診断プログラムやRadiomicsアプローチに基づく予測モデル開発の工程をフルスタックで実行することが可能です。
製薬企業様向けに、CRA支援サービスもご相談可能です。
クライアントから提供された医用画像データを解析し、その結果を提供させていただきます。膨大な画像データの解析に時間やリソースを割けないときは、一度ご相談下さい。※注:場合によって、医師による定量解析結果の最終化が必要です。
画像データの整理、分類、学習データへの割り当て
画像データの処理・匿名化
関心領域の設定、ボクセル信号の測定、面積や容積の測定、テクスチャ解析
統計解析(記述統計、比較検定など)
機械学習モデル作成・評価
共同研究・研究補助
研究資金を得たプロジェクトに対し、月額契約により、依頼者のご要望に応じて、技術的なサポートや解析ツールを提供させていただきます。
カスタムDICOMビューワと統合した「AIモデル性能評価・実証支援サービス」
医療AI開発企業(特にスタートアップ): 自社開発したAIモデルの臨床的有用性を、製品化や薬事申請前に検証したい企業様や、大学病院や研究機関: 院内で開発した研究用AIモデルを、複数の医師で効率的に評価・フィードバック収集したい研究チームのためのサービスです。自社でDICOMビューワを開発しているため、顧客のAIモデルを組み込んだカスタムビューワを、検証用インターフェースとして迅速に提供できます。
Radiomics/Radiogenomics研究支援
これまでにさまざまな解析に携わらせていただいた経験があります。その経験で培われた、研究データの抽出・変換、アノテーション、Pythonコーディングといったスキルは、ラジオミクス解析の前処理工程そのものです。
依頼者からDICOMデータと関連する臨床情報や遺伝子情報をお預かりし、ROI(関心領域)の設定(場合によって、医師による最終化が必要です)、特徴量抽出、統計解析、モデル構築、そして結果のレポーティングまでを「ワンストップ」で提供いたします。この一貫性により、研究の質とスピードを大幅に向上させることができます。
様々なチームビルディングに柔軟に対応させていただきます。詳細はお問い合わせください。
医療従事者、医学系研究者、開発者などが、医用画像処理や解析に踏み込んでいくための足がかりとなる教育・研修・研究コンテンツを提供します。コンテンツは、成功体験を楽しみながら医用画像処理や解析を学ぶワークショップ型勉強会や、テキストや動画などの教材が中心です。
医用画像を対象とした研修サービス
GRAPHY Project
医用画像情報
CAD・Radiomics体験ワークショップ
DICOMチュートリアル
学会・研究会・勉強会における講演、教育機関での講師、メディア情報発信
I2WI (Imaging informatics Workout Initiative)
研究開発や事業活動における、画像処理やデータ活用の「困った」を、専門的な技術力で解決します。 お客様の課題やご予算、事業フェーズに合わせて最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
画像データ抽出やアノテーション、簡単な統計処理など、単発で発生するデータ処理業務を迅速にサポート致します。
こんなお客様におすすめです
急な業務でリソースが不足している
専門的な知見が必要な作業を一部だけ依頼したい
まずはVISの技術力や仕事の進め方を見てみたい
サービス内容の例
データ抽出、クレンジング作業
論文や報告書のための記述統計処理
画像・動画データへのアノテーション作業
メタデータ解析(DICOMデータ)
料金
作業内容と量に応じて都度お見積もりいたします。
ご利用の流れ
お問い合わせフォームよりご依頼内容をご連絡ください。
作業内容・データ量などをヒアリングし、お見積もりと納期を提示します(ヒアリングは無料です)。
ご発注(発注書は別途ご連絡致します)
作業実施・納品・請求書のご連絡
目的やゴールが明確な開発業務や、継続的に発生する専門業務を請け負います。仕様の策定から実装、納品まで一貫して対応いたします。
こんなお客様におすすめです
研究開発で用いる画像処理ソフトウェアを開発したい
ImageJやFIJIなどの既存ツールに、独自の機能を追加するプラグインが欲しい
毎月発生する大量の画像解析やアノテーション作業を外部委託したい
機械学習・深層学習モデルを訓練・検証して、実際に使えるツールを作成したい
サービス内容の例
画像処理・解析アルゴリズム、ソフトウェアの受託開発
ImageJ/FIJI向けプラグインの設計・開発
定型的な画像処理・解析業務の代行
アノテーション業務のプロセス設計と実作業
料金
プロジェクトの規模や内容に応じて個別にお見積もりいたします。
ご利用の流れ
お問い合わせ
ヒアリング(初回無料)・要件定義
ご提案・お見積もり
ご契約・開発/業務開始
納品・検収
月額制で、研究資金を獲得された研究者の先生、研究開発を推進されたい企業様など、クライアントの技術顧問(相談役)として継続的に伴走します。月例の定期的なミーティングを通じて、技術的な課題解決のご相談から、簡単な実作業のサポートまで、幅広く対応いたします。
こんなお客様におすすめです
いつでも気軽に相談できる外部の専門家が欲しい
自社の研究開発やデータ分析の方向性について、客観的なアドバイスが欲しい
データ処理を内製化したいが、技術的な支援や教育をお願いしたい
サービス内容の例
技術相談: 月1〜2回の定例ミーティング、メールやチャットツール(Slack等)での随時相談
調査・検証: 最新技術動向の調査、特定課題に対する実現可能性の検証
ハンズオン支援: 月々の契約時間内でのデータ処理、プロトタイプ作成、サンプルコード提供など
料金
月額基本料金: 10万円(月の想定作業時間 8 時間以内)〜
お客様の事業規模やご依頼内容(月の想定作業時間など)に応じて、柔軟にお見積もりいたします。予算に限りがある場合も、まずはお気軽にご相談ください。
ご利用の流れ
お問い合わせ
初回ヒアリング(無料)にて、現状の課題やご要望をお伺いします。
ご支援内容とプラン、お見積もりをご提案します。
ご契約
顧問・技術支援サービス開始
ご相談、お見積もりは無料です。 「どのプランが合うかわからない」という場合でも、まずはお気軽にお問い合わせください。貴社・先生方の課題解決に最適な方法を一緒に考えさせていただきます。