*トップページ(目次)に戻りたい時は画面上の逗子中の校章をクリックしてください。

2023年度  vol.2 1012日発行)

*トップページに戻りたい時は画面上の逗子中の校章をクリックしてください。

▶︎PTA活動に関するご質問・ご提案、PTAだよりのご感想などは j.zushi.pta@gmail.com まで♪

  目次  

(目次をクリックすると該当の記事に飛びます)

■第3回運営委員会  役員・委員会活動報告

3回運営委員会(9/14)を開催しました。  一部の内容をご紹介します。

*議事録は▶︎こちらから読めます


◆役員より◆


【逗子市PTA連絡協議会 報告】


「進路おしゃべり会@オンライン」は17名が参加

以前募集しました、久中、逗子中保護者対象の夜のオンラインおしゃべり会。

県立・私立高校だけでなく、昼間の定時制高校、海外留学、地域みらい留学などを経験した先輩ママさんと、なんとお子さん本人にも体験談を聞くことができました。保護者だけでなく隣で一緒にお子さんも画面オフで参加された方もいらっしゃり、様々な進路があることを知りとても参考になったという感想をいただきました。


●逗子市に要望書を提出しました

各校からの要望を取りまとめ、逗子市に学校教育に関わることについての要望書を提出しました。10月12日に市長と教育委員会の関係部署の方と意見交換会を行う予定です。

●コミュニティスクール「熟議」勉強会を開催しました。

第1回逗P連役員会で、八王子市松木中学校学校運営協議会会長の金山さんをお迎えして、来年より逗子市の小中学校に順次導入される”コミュニティスクール”についての勉強会、”熟議”の体験会を行いました。校長先生・教頭先生も一緒に「逗子で育てたい子どもの姿とは」「おとなが協力してできることは?」をテーマに熟議を行いました。


熟議とは:多くの当事者が「熟慮」と「討議」を重ね、お互いの立場や考えを理解し合いながら、より良い解決方法を探していくこと。

*当日視聴した、コミュニティスクールについての解説、八王子のコミュニティスクール事例を紹介した動画は▶︎こちらからご覧になれます。

学年委員より◆


【3年生】

卒業記念品の検討を始めています。


【1年生】

6月7月に合計2回、学年の先生との茶話会を開催しました。述べ11名の保護者が参加してくださいました。学年の先生とも継続して開催したいという方向で話をしています。

●参加者の感想

「かしこまった会では無い所が良かったです。懇談会などで、手を挙げる程でも無いし、、、といった内容の疑問や質問など、先生方とお茶を飲みながら和気あいあいとお話が出来てとてもいい機会でした。子供達の日常の様子も聞けて楽しかったです。


◆広報委員より◆

次号(体育祭・合唱祭を掲載)は12月配布予定です。写真選定等の作業をスタートしています。


厚生委員より◆

久中と、標準服のリサイクル方法についての情報交換を行いました。

次年度入学予定で就学支援金を申請されたご家庭へ、逗子市教育委員会学校教育課を通じてリサイクル品のご案内を配布。受け取った方から、学校に問い合わせがありました。

PTA活動について”熟議”をやってみました!

逗P連の勉強会で学んだ”熟議”を、運営委員会に参加した役員、委員、校長先生・教頭先生で2つのテーマについて熟議をやってみました!様々な意見、アイデアが出ました。一部ご紹介します。


①「PTAがあってよかったこと」


②「PTA役員・委員活動にどうしたら参加しやすくなるか」

■ 今後の行事・講演会などのお知らせ

◆ 10/14 池子地区避難所運営訓練@逗子中

池子地区避難所運営訓練が今年は逗子中で開催されます。

池子地区避難所運営委員会から、有事の際に避難所運営をスムーズに行うために、池子在住の保護者の方はぜひご参加くださいとのことでした。

平日昼間は大人が仕事でいないため、中学生が運営の重要な担い手になると言われているため、生徒の参加もぜひとのことです。

詳細は添付のチラシをご覧ください。

◆ 1/12 依存症についての外部講師講演会について


学校主催の生徒向け講演会に保護者も参加できます。ご興味がある方は予定を空けておいてください。(オンライン配信はありません)


スマホの使い方については、保護者の皆様子どもたちも苦慮していることだと思います。

磯村先生は呼吸器内科の医師としてたばこの依存症 肺がんについて長年関わりながら医学の面から依存症について 脳の変化について教えてくださいます。

本校ではスマホをほとんどの生徒が使用している状態です。適切に使用するために、使用している本人が医学的な事実(脳の変化)を知る必要があると考えお話を伺います   


■ 演題「薬物依存(スマホ) ~脳が変化する~」

■日時:2024112日(金)14:3515:25(6時間目)@逗子中体育館

■講師:磯村 毅

著書に、『図解でわかる依存症のカラクリ』(秀和システム)、『二重洗脳−依存症の謎を解く』(東洋経済新報社)、『リセット禁煙のすすめ』(東京六法出版)など。

スマホ依存防止学会  https://uruuishishunki.wixsite.com/mysite-1

■指名委員さん、図書室ボランティアを大・大・大募集中!

▶︎ご興味のある方は、「お名前」「お子さんのクラス」を明記の上、  📧  j.zushi.pta@gmail.com  までご連絡ください。お問い合わせもお気軽に♪

1年生の指名委員を募集中です!

指名委員を1〜2名募集中です!次年度のPTA役員(会長、副会長、書記、会計)選出のお手伝いになります。主な活動内容は以下の通りです。


●図書室ボランティアを募集します!

学校図書室指導員の先生不在の火曜日・木曜日の図書室開架日の昼休み(13:00〜13:35)に、図書室の鍵開けと生徒の見守り、鍵閉めをするボランティアです。

現在、地域の方5名と在校生保護者9名で行っています。

前月の中頃に翌月のボランティア日程が出ますので、メンバーさんで入れる日を調整してシフトを組みます。入れる日がない場合はその月はボランティアはありません。

また体調不良でお休みされる場合は、学校に連絡の上、先生が鍵あけをしてくださいます。


月1回程度で回していますが、お仕事をされている方がほとんどのため、入れない月がある方も多く、日数が多い月は2回入る必要が出てくるため、もう少し人数を増やして楽にシフトを組めればと思っています。

鍵開け、鍵閉めが主な仕事で、時間の間は生徒の様子を見守りつつ、書架の本を読んだりします。気になったことがあったら、図書の先生宛のノートに申し送りを記入します。

おまけで、昼の放送が聞けるという楽しみもあります(^^)

相談先のリスト、性や体や心、思春期に関することなどの正しい情報が得られるサイトなどを紹介しています。必要な時にご利用ください。