逗子中学校PTA

*PC・タブレットの場合は右上の「PTAだより最新版」、スマホの場合は左上の「≡」をクリックすると、他のメニュー(規約や報告などのPTA関連資料、PTAだよりのバックナンバー)が見れます。PTAホームーページは学校ホームページのトップページリンクからもみれます。

vol.9 2022330日発行

*トップページに戻りたい時は画面上の逗子中の校章をクリックしてください。

▶︎PTA活動に関するご質問・ご提案、PTAだよりのご感想などは j.zushi.pta@gmail.com まで♪

目次

(目次をクリックすると該当の記事に飛びます)

2021年度 活動報告

日頃よりPTAの活動へのご理解、ご協力ありがとうございます。

2021年度の活動が終了しました。例年通りの活動や行事が中止や縮小となる中、できる形でできる活動を行ってまいりました。会計報告につきましては2022年5月の年度初総会にてご報告いたしますが、活動内容について以下の通りご報告します。

匂坂会長よりご挨拶
PTA会員の皆さん一年間、PTAの活動にご理解ご協力、ありがとうございました。
本年度もコロナ禍の一年になりましたが、オンラインでの講演会、ワークショップ、保護者おしゃべり会など、新たな取り組みを行なってきました。
保護者の方々は、コロナ禍によって、学校に来る機会が少なくなり、学校の様子がわからないこともあったと思いますが、広報誌こもれびの発行を通じて、少しは学校や子ども達の様子がわかって頂けたと思います。PTA活動については、ホームページを作成し、マチコミ、Googleフォームを活用し、発信をしてきました。早くコロナが終息して、通常の行事、活動ができることを祈っております。次年度も、PTAの活動にご協力をお願い致します。

一年間ありがとうございました。

● 運営委員会

本部役員、各委員会正副委員長、校長先生、教頭先生、書記担当の先生で構成される運営委員会を6回開催しました。

  • 学校の様子の報告、共有

  • 活動についての議案を協議

  • 逗子PTA連絡協議会など、校外会議出席報告

  • 各委員会からの活動報告、議案の提出・協議

逗子中PTAホームページの作成・運用、マチコミ、googleフォームの活用

  • 活動報告や講演会の参加募集など、PTAだよりをHPでより詳しくお伝えしました。

  • スクールカウンセラー佐々木先生の「コロナ禍の心のケア」のインタビュー記事を掲載しました。

  • マチコミやgoogleフォームを活用し、学校にお願いする配布物や回収物を減らしました。


PTA主催講演会の開催(オンライン、録画受講)

○教育専門家:石田勝紀先生 子育て講演会

「AI時代・コロナ時代を生きる子どもたちの『能力』を引き出す3つの方法」。7/25 開催:56名申込、当日オンライン参加25名。録画データをPTA会員全員に配信。


○ヨガ・マインドフルネス講師:川勝俊子さん ”ヨガ・呼吸法” ワークショップ

9/25開催:25名参加(オンライン参加+録画受講)


産婦人科医遠見才希子先生「えんみちゃんにきく 思春期の性教育」

12/12開催:44名参加(オンライン参加+録画受講)久木中学校PTAにも呼びかけ、講師料を分担上で、48名の方が録画視聴されました。


標準服リサイクルボランティアを募集し、リサイクルの仕組みを見直しました。

詳しくはこちらから▶︎標準服リサイクルのしくみ


図書室ボランティアを募集し、図書室での見守り活動を行いました。


オンライン保護者おしゃべり会”逗子中FIKA”

3回開催しました。第2回はスクールカウセラーの佐々木先生をゲストに、コロナ禍の生徒の様子や思春期の過ごし方など、情報交換しました。


外部講師による授業のサポートを行いました

  • 1、2年生対象:「薬物乱用防止講演会」昭和大学保健医療学部看護学科教授上田邦枝先生

  • 3年生対象:「命の授業」助産師:小森薫さん


PTA規約の改訂を行いました。

PTA活動の見直しを行い、不要な負担を減らし、より柔軟性を持って、できる人が、できる時に、できるやり方で学校・生徒をサポートできるように改訂し、年度末総会で承認を得ました。大きな変更点は常任委員会の正・副委員長を廃止することで、正・副委員長へ偏っていた負担を減らし、委員全体で、それぞれできることを協力し合う形で活動ができるようにしたこと。立候補がない委員については委員会の活動を休止する、としたことです。


その他

  • zoomミーティングシステムを年間契約し、講演会やおしゃべり会、運営委員会のハイブリッド開催、委員会の打ち合わせなどに活用しました。

  • ビデオカメラを購入し、学校と共用で行事や授業などに活用しました。

  • 学校のwifiに接続できるノートPCを購入し、書記業務やオンライン会議などに 活用しました。

  • 新入生説明会と体操服注文会で”PTAなんでも相談コーナー”を設け、入学予定者から質問を受け付けました。

校長:関忠子先生より
今年度もPTAの保護者(P)の皆様に助けられ、1年間の学校活動を充実させることができました。感染症の不安がある中でも学校活動が停滞せずに、進められたのも皆様のおかげと感謝しております。
運営委員会の皆様には、いつも熱い思いと大きなエネルギー量を感じています。子どもたちの成長と楽しい生活を願う気持ちはPもTも同じですが、私たち教職員(T)の手がなかなか行き届かないところに様々なサポートをしていただきました。外部講師の紹介をいただき実現できた授業も、生徒達の記憶に残るものとなりました。オンライン配信用のカメラも大活躍の一年でした。
3月の最後まで卒業式、学年の球技大会等にご協力いただきありがとうございました。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします!

教頭:加藤恭一先生より
日ごろから、学校のことをご心配いただき、心より感謝申し上げます。保護者の方々の支えがあってこその学校であるとしみじみと感じた1年でした。「できる人ができることをやる」PTAであってほしいです。  

本部役員より
コロナ禍で新しく知り合うことがほとんど無い中、縁あって共に仕事をする仲間ができたことは、子供が逗子中時代の私の財産になりました。
学校や先生方の大変さも感じたことで、様々な制限がある中でも、子どもたちのサポートをしたい!という熱い気持ちが推し進めた活動も多くあったと思います。関わることができて良かった、楽しかったです!
一年間ありがとうございました。

学年委員会

3年学年委員

  • 卒業記念品の発注、配布の準備を行いました。

  • 球技大会でドーナツを差し入れました。

  • 修学旅行の代替えイベントで、チームごとの景品としてお菓子の詰め合わせを用意しました。

  • 卒業記念サプライズ企画「夜の学校でみんなで遊ぼう!」を開催しました。


3年学年委員長より
コロナ禍で出来る事が限られた中で、何が最善なのか、先生方と一緒に悩み、考えることしかできなかったのですが、そんな今だからこそ、先生方が子供達のことを一番に考え、真摯に向き合って下さるお姿を、いつも間近で感じることができました。
最後の最後に、PTA主導でお楽しみ企画も開催させて頂けた事は、先生方の深いご理解があったからこそと感謝しかありません。そして「おかんが寄らば文殊の知恵」。おかんの引き出しを遠慮なくどんどん開けて頂いて、子供達の学校生活が盛り上がるようなPTAを、これからも脈々と繋いでいって下さい。1年間ありがとうございました。

2年学年委員

  • 「ドリームマップ授業」で講師交通費を補助しました。

  • 「キャリアフェス」で講師選定協力、当日の受付・講師対応などを行いました。

  • 球技大会で、生徒・教職員にお菓子を配布しました。

年学年委員長より
今年度も思うように活動できませんでしたが、定例会で学校の様子をお聞きできたり、委員を担って下さった保護者の方とやり取りできたり、小さな実りもありました。また、活動や、やり方を見直し、PTAもやりやすく変わっていっている印象を受けました。やりやすかったです!
先生方、支えて下さった皆さん、本当にありがとうございました!

1年学年委員

  • 来年度の学年行事について学年の先生と意見交換を行いました。

  • 修学旅行の業者選定会に保護者代表として出席しました。

  • 球技大会で飲み物とお菓子を配布しました。


全学年:体育祭で生徒と先生に飲み物を提供しました。

年学年委員長より
今年度もコロナの影響で思うように集まることができず、親睦会など貴重な親同士の顔合わせの場をつくることができなかったことが残念でしたが、体育祭や球技大会など、僅かですが子ども達のお手伝いができてよかったです。各イベントにたくさんの学年委員さんが参加してくださり、助けて頂きました。1年間ありがとうございました!

広報委員会

PTA広報誌”こもれび”172号、173号、卒業生特別号を発行しました。

広報委員長より
ご縁あって、カメラも持たずパソコンでの編集も出来ない私が、広報委員として、5年間活動させて頂きました。スマホでも、子ども達の楽しそうな笑顔や真剣な姿を撮ることが
でき、家とは違う顔や学校での様子を追い続けられた事は貴重な経験でした。
コロナ禍の2年半は、授業参観、懇談会部活の練習試合、試合、発表も、保護者は子ども達の学校生活を観ることが叶わず寂しい想いもされたかと思います。
その中で広報委員会では、体育祭をはじめ、授業風景、球技大会などの日常の姿を、”こもれび”を通して保護者の方たちにお伝え出来るように活動してきました。
先生方のご理解、ご協力の元で活動させて頂き感謝しております。
これからも子どもたちの姿を、先生方と共に、保護者にお届けしたいと思います。

校外委員会

児童生徒指導連絡協議会」「新宿青少年育成推進の会」などの会議や、主催の講座に出席しました。

校外委員長より
コロナ禍の中、思うような活動ができない一年でした。過去には、学校のマラソン大会の沿道警備・避難所ステッカーの管理の活動を行なっていましたが、廃止に伴い委員会活動は学校外の会議出席になってしまいましたが、運営委員会に出席していて、他学年の保護者の方や先生と交流が持てた事、子ども達の学校生活が先生を通じて垣間見れた事に感謝しています。

卒業生の皆様へ■ 標準服リサイクル品の回収ご協力のお願い

標準服上下、ボタン、ネクタイ、体操服、体育館シューズ、セーターなどの防寒着で寄付できるものをお持ちの方は、洗濯の上在校生のお知り合いに預けて届けていただくか、職員室までお持ちいただき、先生にお渡しください。(標準服は自宅で洗濯できます)

何か質問などありましたら、 j.zushi.pta@gmail.com までご相談ください。

▶︎標準服リサイクルの仕組みについてはこちらをご覧ください。

”こもれび卒業生特別号”発送のお知らせ

”こもれび卒業生特別号 を発行しました。

卒業生のみなさまに、4月上旬ごろ郵送でお届けします。もし届かない場合は、j.zushi.pta@gmail.com までご連絡ください。