逗子中学校PTA

*PC・タブレットの場合は右上の「PTAだより最新版」、スマホの場合は左上の「≡」をクリックすると、他のメニュー(規約や報告などのPTA関連資料、PTAだよりのバックナンバー)が見れます。PTAホームーページは学校ホームページのトップページのリンクからもみれます。

vol.7 2021年12月9日発行

*トップページに戻りたい時は画面上の逗子中の校章をクリックしてください。

▶︎PTA活動に関するご質問・ご提案、PTAだよりのご感想などは j.zushi.pta@gmail.com まで♪

目次

(目次をクリックすると該当の記事に飛びます)

◆◇◆◇◆ 11、12月の活動より ◆◇◆◇◆

なかなか紅葉が進まない逗子はやはり暖かいと感じますが、逗子海岸から見える富士山は、くっきりはっきり冬らしくなってきました。11、12月の主な活動についてご報告します。

  • 指名委員会の活動が行われ、来年度役員の立候補・推薦の募集を行い、定員数の候補者が集まりました♪お名前は後日公示します。

  • 第4回の運営委員会が行われ、校長先生から最近の学校の様子についてお話を伺い、各委員会の活動報告、来年度の活動について話し合いました。

  • 11/24、PTA連絡協議会主催で、横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校の給食生ごみの堆肥化〜理科の栽培学習〜栽培した大豆の給食利用の循環の取り組みの視察に、役員2名が参加しました。

  • 1、2年生の授業「薬物乱用防止講演会」に行事協力し、申し込み保護者が生徒と一緒に受講しました。

  • 第3回逗子市PTA連絡協議会に会長・副会長が出席し、他校PTAとの情報交換やPTA連絡協議会主催の講演会、イベントについて話し合いました。市内の2つの市民活動団体から、「虹色サポーター」(支援教育推進サポーター)の活動、「GIGA家庭端末サポート(GIGAサポ)プロジェクト」の活動について紹介がありました。

↓12/12の思春期の性教育の講演会の申し込みは12/10締め切りです↓

12/12 PTA講演会

「えんみちゃんにきく思春期の性教育」

12月10日(金)〆切

中学生の子どもたちの受けている性教育はどんなものでしょうか?

残念ながら、日本の性教育は諸外国と比較し遅れていて、十分ではないといわれてます。保護者の私たちも、子どもたちに正しく性について知ってほしいと願いながら、自ら教える事に躊躇してしまうこともあると思います。


今回、”えんみちゃん”のニックネームで性教育について精力的に発信をされている、産婦人科医 遠見才希子先生に、思春期の子どもたちに必要な正しい性の知識や、現代の子供たちを取り巻く性やSNSにまつわる環境について、最新のお話を伺います。


オンラインでご参加いただけない方は、録画視聴が可能です(質疑応答部分を除く)。講演会はお子さんにも聞いていただける内容になりますので、ご家庭の判断でお子さんと一緒にご視聴ください。

(オンライン参加の方にも録画視聴できるリンク先をお送りします)


また、申し込み時に皆さんからの質問も受け付け、遠見さんにいくつかお答えいただく予定ですので、今ある疑問や悩みなど、ぜひお寄せください。

(すべての質問へは回答できない可能性があることをご了承ください)

神奈川県生まれ。2011年 聖マリアンナ医科大学卒業。

筑波大学大学院社会精神保健学分野博士課程在籍。

大学入学後、性教育におけるピアエデュケーションに出会い、「えんみちゃん」のニックネームで、自分や友人の経験談などを本音で語る講演活動をはじめる。

全国の中学校・高校などで「気軽に楽しくまじめに性を語り、考える場」を広める。SNSや動画配信などで中高生に向けての発信も積極的に発信している。

著書に「ひとりじゃない 自分の心と体を大切にするって?」(ディスカヴァー21)、「だいじだいじどーこだ?」(大泉書店) ★公式ブログはこちら

■日時:12月12日(日)10:00〜11:30

■参加方法: zoomオンライン&録画受講(1ケ月)

*講師の方に講演会の内容を聞いた上で、口頭やチャットで直接質問できます。ぜひオンラインでご参加ください♪

  • オンラインはネット環境がある場所でスマホ・タブレット・PCをお持ちであれば、お送りしたURLをクリックするだけで参加できます。

  • 申込された方に、メールで詳しい参加方法をお送りしますので、j.zushi.pta@gmail.comからのメールが受け取れるように設定をお願いします。

  • スマホ、タブレットのかたはあらかじめzoomアプリのインストールが必要です。

  • zoom接続が不安な方は、ご希望があれば事前に接続練習しますので申し込み時にお申し出ください。

  • 録画に参加者の顔は入りません。資料と講師の顔のみになります。

  • オンライン参加の方は講演終了後、遠見先生に直接質問できます。直接口頭で質問しづらい方はチャットに書いていただいて、司会で読み上げて質問する形もできますので、ぜひオンラインでご参加ください。

11,12月 活動報告 詳細

「薬物乱用防止講演会」の行事協力を行い、保護者も一緒に学びました。

逗子市在住、 昭和大学保健医療学部看護学科/昭和大学助産学専攻科教授の上田邦枝先生による、 1、2年生対象に行われた授業の講師料を、PTA行事協力費よりサポートし、保護者も一緒に学びました。

参加された保護者の方からは、「帰宅後、子どもの方から講演会について話してくれたのですが、こちらも同じ講演会を見ていたので会話がより弾みました。」「わざわざ学校へ行くのは諸々ハードルが高くなるので、オンラインで視聴できることは、とても助かりました。」といった声をいただきました。以下、簡単な内容と感想です。

可愛いマカロンの写真と共に写っていたのは、そっくりな危険薬物の写真。素人が配合したどのぐらいの危険度があるかわからないような薬物(死に至ることも)が、手頃な価格で気軽に手に取れてしまうという現状を知り、正直愕然としました。

お話を聴くだけではなく、薬物によって錯乱状態にある人の映像などを見せていただいた事で、子供たちにはインパクトが大きかったように感じました。薬物に手を出すと実際どのようになってしまうのか、というのを目の当たりにして、私もですが会場にいた皆がショックを受けていたと思います。

昔のように暴力団や反社会的な団体から、ではなく、今ではその辺で簡単に出会ってしまうかもしれない、下手をしたら友達から勧められるような状況になるかも、という恐ろしさもあります。

死に至る危険性や、依存性の恐ろしさは、繰り返し子ども達に伝えていく必要を感じました。
当初、中1.2には早いかな?と思っていましたが、この時期に知っておく事で予防線を張る事になると思いました。大変有意義な講演でした。

●GIGA家庭端末サポート(GIGAサポ)プロジェクト サポーター募集

逗子市PTA連絡協議会で、逗子市で行われている市民活動、”GIGA家庭端末サポート(GIGAサポ)プロジェクト”について紹介がありました。

これは、買い換え等で不要になったPCを市民等から寄付してもらい、学校と同じ方式に整備して希望するご家庭等に無償で使用してもらう(譲渡する)取組みです。

取り組みエリアは三浦半島全体、期間は 2021.10~2022.3 頃を想定しています。

PC寄付サポーター(市民等)、設定サポーター(ITに詳しいボランティア)が必要で、


PCを寄付していただける方

PCを設定していただける方

PCの使用(譲渡)を希望する方


の登録を募集されています。


年末ということと、Windowsのバージョンが変わる時期ということで、PCを買い換えるご家庭が出やすいだろうということで、今回逗P連を通じて、登録の募集を案内されました。

登録方法やQ&Aなど詳しくは「Q&Aはこちら」からご覧ください。サポーター登録や譲渡希望は「登録フォームはこちら」よりお願いします。

■2022、2023年度 青少年指導員を募集します!

青少年指導員は、神奈川県知事と逗子市長が委嘱する青少年育成関係者で、神奈川県の地域の青少年健全育成活動の中心的な存在として、レクリエーションやスポーツ活動のほか、青少年に望ましい地域づくりのためのパトロールや社会環境調査、あいさつ運動、青少年指導者の育成など、地域の実情に応じたさまざまな活動を自治組織や青少年関係団体と連携して行っています。
逗子市では、PTA・こども会・ボーイスカウト・ガールスカウト・スポーツ少年団・青少年育成推進の会・民生委員児童委員から推薦されています。

●任期:1期2年
●活動内容:2〜3ケ月に一回の定例会(金曜日19:00〜20:00)への参加。年間行事の中で担当したものに見守り・お手伝い。

逗子中PTAから参加してくださる方を1名を募集します!活動にご興味ある方は、j.zushi.pta@gmail.com までご連絡ください。質問もご遠慮なく!

■標準服リサイクル品(セーターなども)の回収ご協力のお願い


セーター、ベスト、カーディガンなどの防寒着も募集します!

標準服上下、ボタン、ネクタイ、体操服、体育館シューズ、セーター(追加になりました)で寄付できるものをお持ちの方は、洗濯の上、随時お子さんに持たせていただくか、職員室までお持ちいただき、先生にお渡しください。(標準服は自宅で洗濯できます)。また、ご近所に卒業生のお知り合いなどいらっしゃいましたら、機会があれば回収についてお声掛けいただけると嬉しいです。もし提供していいか悩まれた場合は、逗子中PTAのメールアドレス j.zushi.pta@gmail.com までご相談ください。

▶︎標準服リサイクルの仕組みについてはこちらをご覧ください。