逗子中学校PTA

*PC・タブレットの場合は右上の「PTAだより最新版」、スマホの場合は左上の「≡」をクリックすると、他のメニュー(規約や報告などのPTA関連資料、PTAだよりのバックナンバー)が見れます

vol.2 2021年6月23日発行

*トップページに戻りたい時は画面上の逗子中の校章をクリックしてください。

目次

● 第2回運営委員会報告 ●

6月16日(水)に開催し、報告事項や総会で承認された今年度の活動計画の実施について検討しました。

まだまだコロナ禍で不安定な状況が続きますが、先生方は秋の学校行事の準備にすでに取り掛かっているそうです。全て例年通り。。。というわけにはいきませんが、子どもたちの行事をやらない方向ではなく、工夫して行う方向で検討を進めているということでした。ただ保護者が大人数集まっての参観が状況的に難しい時期には、授業参観などは中止とさせていただくこともありますとのことでした。

zoomミーティングシステムを年間契約しました!●

これから打ち合わせ行事などで、コロナ禍でも有意義な活動ができるよう活用していきます♪
運営委員会の後、早速、近日中に打ち合わせのある広報委員さんを中心にzoomの使い方練習を行いました。手順に沿って行うと皆さん簡単に接続できました

今回のPTAだよりでお知らせしている、保護者のおしゃべり会子育て講演会をはじめとして、今後、親子講演会や学校行事への協力などで活用していく予定ですので、ぜひPTAだよりやHPの情報をチェックしてください♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
運営委員会を終えて四役コラム♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コロナ禍において自粛や制限がまだまだ多い市町村もある中、自粛過ぎるでもなく、感染予防をしながら、できる最大限を模索しながら学校行事を行っている逗子市はバランスが取れているのだと知り、ありがたいことだなと思いました。
ICT導入も同じく、逗子市は進んでいる方で、自分が子どもから教わる日も近そうです。
食缶給食の導入に関しては、配膳作業が入るため給食の時間が今のままでは足りない可能性があることや、4Fまでの運搬の課題など、学校側の準備が大変だということも分かりましたが、生徒達がこれまで以上に給食を楽しみにしてくれたら保護者としては嬉しいなと思いました♪

保護者のおしゃべり会 ”逗子中FIKA” 【終了】

もうすぐ夏休み。お子さんたちはどのように学校生活を送っていらっしゃるでしょうか?
コロナ禍で懇談会もオンラインになり、なかなか保護者同士おしゃべりする機会がない中、保護者同士でざっくばらんにおしゃべりしませんか?
高校生以上のお子さんがいる先輩ママさんも参加します。中学校生活のこと、部活のこと、受験のこと、スマホやゲームのこと、次週の面談のことなどなど。ちょっと聞いてみたいこと、モヤモヤしていること、情報交換してスッキリしませんか?
途中参加・途中退出OKです!

FIKA(フィーカ)とは
「お茶しよう!」という意味で、お茶やお菓子をいただきながら、リラックスした自由に話せる雰囲気の中で情報交換をしたり、アイデアを生み出しだりするスウェーデンの習慣です。

■日時:7月9日(21:00〜23:00

■参加方法: zoomオンライン

  • オンラインはネット環境がある場所でスマホ・タブレット・PCをお持ちであれば、お送りしたURLをクリックするだけで参加できます。

  • 申込された方にメールで詳しい参加方法をお送りします。(スマホ、タブレットのはあらかじめzoomアプリのインストールが必要です)

  • zoom接続が不安な方は、ご希望があれば事前に接続練習しますので申し込み時にお申し出ください。

  • 子育て講演会への参加練習にもご利用ください♪

申し込み入力ボタンをクリックすると申込フォームが開きますので、入力をお願いします。

*うまく入力できない場合は、「お子さんのクラス」「お名前」を記入の上、j.zushi.pta@gmail.com までメールをお送りください。

*何かわからないこと、質問などお気軽にメールでお問い合わせください♪

★子育て講演会★ 【7/25〆切】

「AI時代・コロナ時代を生きる子どもたちの『能力』を引き出す3つの方法」

AI時代が到来し、社会では、これまで必要とされていたものとは異なる能力が求められることになり、親世代が経験した、20世紀型の単なる知識インプット型・偏差値重視の教育では対応できない世の中になってきました。
それに備え、2020年から教育の
改革が始まり、2021年4月からは中学でも教科書改定をはじめとした大きな変化が訪れています。さらに、コロナウイルス感染症拡大によってその動きは加速しました。

AI時代・コロナ時代を生き抜く子どもを育てるために、親自身が時代に合わせて価値観をアップデートすることが必要になってきました。
このたび、教育専門家で「中学生の勉強法」の講座を開催したり、カフェスタイル勉強会Mama Cafeで多くのママさんの子育て・教育相談を受けていらっしゃる石田勝紀先生をお迎えして、21世紀に求められる能力について、
家庭で実践できる、子どもたち個々の「能力」の引き出す3つの方法について、伺います。

新しい時代を幸せに生きるために、子どもたちをサポートする方法を一緒に学びませんか?

ご夫婦でのご参加も大歓迎です!

■講師紹介:石田勝紀(いしだかつのり)

一般社団法人 教育デザインラボ 代表理事 

1968年、横浜市生まれ。20歳で学習塾を起業。これまで3500人以上の生徒を直接指導する傍ら、講演会、セミナーなどを通じて5万人以上の子どもたちを指導してきた。35歳で、都内私立中高一貫校の常務理事に就任し、経営、教育改革を実践。現在は「日本から勉強嫌いな子をひとり残らずなくしたい」という信念のもと、全国各地で講演会、カフェスタイル勉強会「Mama Café」、研修会を年間400回以上主催している。『東洋経済オンライン』での人気教育連載コラムは、累計1億万PVを記録している。

主な著書に『勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!』『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』『中学生の勉強法』『同じ勉強していてなぜ差がつくか?』はじめ、多数の書籍を出版している。


↓石田先生関連サイト(文字をクリックするとページに飛びます)

▶︎ 石田勝紀 オフィシャルサイト

▶︎ 教育コラム:東洋経済オンライン「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」

▶︎ 音声配信voicy:子育て相談・教育相談『Mama Cafeラジオ』


■日時:7月31日(土)10:00〜11:30(+質疑応答30分)

■参加方法: zoomオンライン(定員90名)、録画受講(講演会後、1週間程度)

  • オンラインはネット環境がある場所でスマホ・タブレット・PCをお持ちであれば、お送りしたURLをクリックするだけで参加できます。

  • 申込された方に、メールで詳しい参加方法をお送りしますので、j.zushi.pta@gmail.comからのメールが受け取れるように設定をお願いします。

  • スマホ、タブレットのかたはあらかじめzoomアプリのインストールが必要です

  • zoom接続が不安な方は、ご希望があれば事前に接続練習しますので申し込み時にお申し出ください。(7月9日の逗子中FIKAに参加して練習していただいても構いません♪)

  • 録画は講演会の部分だけで、質疑応答は含みません。

  • 録画に参加者の顔は入りません。資料と講師の顔のみになります。

  • オンライン参加の方には、事前に当日使う資料をお渡しします。

  • オンライン参加の方は講演会の内容や日頃の子育てや教育についての悩みについて、石田先生に直接質問できます。直接口頭で質問しづらい方はチャットに書いていただいて、司会で読み上げて質問する形もできますので、ぜひオンラインでご参加ください。

7月25日()〆切

申し込みボタンをクリックすると申込フォームが開きますので、入力をお願いします。

*うまく入力できない場合は、「お子さんのクラス」「お名前」「オンライン・録画いずれを希望か」を記入の上、j.zushi.pta@gmail.com までメールをお送りください。

*何かわからないこと、質問などはお気軽にメールでお問い合わせください♪

*次回の講演会は、ヨガ講師の方をお招きして、お子さんと一緒に参加できる「オンライン親子マインドフルネス講座」を予定しています。PTAだより、ホームページをチェックしておいてくださいね♪

ボランティア 大☆大☆大募集 ♪ 随時募集中

「図書室ボランティア」「標準服リサイクルボランティア」を大・大・大募集します!

「できる人が」「できるときに」「できることを」。単発でのお手伝いならできそう!得意なことを活かしてなら協力できます!という方、是非是非ご協力お待ちしています!(現委員会メンバーの方もご応募できます♪)

●図書室ボランティア●


学校図書室指導員の先生不在の火曜日・木曜日の図書室開架日の昼休み(12:50〜13:25)に、図書室の鍵開けと生徒の見守り、鍵閉めをするボランティアです。

現在、地域の方4名と在校生保護者2名で行っています。

前月の中頃に翌月のボランティア日程が出ますので、メンバーさんで入れる日を調整してシフトを組みます。入れる日がない場合はその月はボランティアはありません。

また体調不良でお休みされる場合は、学校に連絡の上、先生が鍵あけをしてくださいます。


月1回程度で回していますが、日数が多い月は2回入る必要が出てくるため、もう少し人数を増やして楽にシフトを組めればと思っています。

鍵開け、鍵閉めが主な仕事で、時間の間は生徒の様子を見守りつつ、書架の本を読んだりします。気になったことがあったら、図書の先生宛のノートに申し送りを記入します。

おまけで、昼の放送が聞けるという楽しみもあります(^^)

標準服リサイクルボランティア


標準服のリサイクルの方法を現在検討中です。学校とも相談しながら、寄付していただいた標準服を有効活用できるような新しい仕組みを考えていく予定です。

・回収方法の工夫
・管理の工夫
・活用方法の工夫

などなど、リサイクルの仕組みを一緒に考えてくれる方を募集します!

また、「整理収納、衣類の取扱が割と好き」「収納方法の工夫や制服のメンテナンスだけやりたい」「整理整頓の機会など、日が合えば単発でお手伝いしたい」という方もぜひご連絡ください。必要に応じてお声かけさせていただきます(都合のよい日のみのご参加で大丈夫です)。

630一旦〆切

随時募集します

申し込みボタンをクリックすると申込フォームが開きますので、入力をお願いします。

*うまく入力できない場合は、「お子さんのクラス」「お名前」を記入の上、j.zushi.pta@gmail.com までメールをお送りください。

*何かわからないこと、質問などはお気軽にメールでお問い合わせください♪