「現在の旧堤防」ページを新設しました
令和7年度 旧玉名干拓施設 末広・明丑堤防 草刈り作業
実施日10月25日(土)
受付7時~ 作業終了8時50分 閉会式9時~9時15分
下は令和7年度の草刈り作業の計画です。
協力依頼と計画
ダウンロード用 Wordファイル
詳細内容
ダウンロード用 Wordファイル
参加申し込み ボランティア参加証明書
ダウンロード用 Wordファイル
アクセス
トイレ地図
公民館の入り口は開けたら閉めてください 猫が入ります
当日、公民館には草刈り作業用トイレの張り紙をします
大浜漁協のトイレ前の入漁口にあります。
背景は有明海と雲仙です。
最近置かれたようです。
設置者はどなたでしょうか
水路を渡るための道板の場所 ABCには水路はありません
駐車場の詳細を現在作成中です。
下は全部 令和6年度の旧堤防草刈り作業です。
令和6年作業のアンケート集計結果です。
雨の中での作業となりました。にもかかわらずたくさん方のご参加ありがとうございました。皆様たいへんお疲れさまでした。
ボランティア活動参加証明書の再発行が必要な団体様は、「事務局」ページ 問い合わせメールへ
ボランティア活動関係の申請等で、本作業の計画や内容等が必要な場合がありますので、これまで掲示した内容は残しておきます。
運営している横島町文化財保存顕彰会の計画が不十分なところもあったかとおもいます。下のアンケートでご意見おきかせください。
入力送信後に現れる「別の回答を送信」は、続けて別の人が入力できます。
※Googleフォームの このコンテンツは Google が作成または承認したものではありません。 は、Googleが提供している誰でも作成できるコンテンツなので、質問で生じる責任は作成者にあることと送信先は作成者になるので、Googleは質問内容と送信先の作成者には関与してないという意味です。
11月8日からアンケート依頼開始
11月15日は有明中3年生による草刈り作業を実施 この日も雨の予報で当日の正午に中学校の実施の判断 午前中は降ったけど午後は回復 昨年が雨で中止だったので実施できてよかった。中学校から自転車こいでここまで来て、多くの生徒は帰宅も遠いし、本当にご苦労様でした。引率の先生方も事前指導と交通指導等お疲れさまでした。堤防の内側にあった大量の不法投棄のゴミ
作業の参加者
23日 家畜センター熊本牧場 9名
26日 341名
九州土地改良建設協会 101名 協力参加 12名
九州農業土木事業協会 112名
(株)九電工 玉名営業所 38名
玉名横島海岸保全事業 安全協議会 33名
九州農政局 玉名横島海岸保全事業所 10名
横島町外一般参加 9名
以上98団体
玉名市役所 農協 漁協 10名
横島町文化財保存顕彰会 16名
11月15日 有明中3年生 47名
分別と処理29日
赤い袋は玉名市ボランティア袋 無料
松尾建設(株)さんからは最多の16名
忘れ物 顕彰会で保管しています
Googleサーチコンソールチーム から27日16時に28日間100回検索決定クリックのおめでとうメールが届きました。影響じゃなく状況
このホームページはGoogleが提供しているGoogleサイトで作成 Googleが管理と運営 作成と更新は顕彰会
Googleサーチコンソールは検索情報分析
以下は当日まで記載していた内容です。
当日配布されるお茶は顕彰会からです。今年は全部の作業場所(C~K)の割り当てをしています。玉名市散布の除草剤で夏は枯れていましたが、猛暑終わりから生えだした地面の低い草があります。水路に垂れ下がっている草が多いので刈り取って地面にあげてください。堤防の高い場所の雑木が場所によって目立ちます。I J には蚊がいます。対策を どの場所も長靴必要です。長い草は腰ぐらいあります。
刈った草は地面においてください。集めないでください。道路には出さないでください。
ガードレールや金網フェンスに作業場所区分けのパネルがあります。水路は渡れないのでところどころに道板置きます。
※ボランティアで参加者された団体や個人に「ボランティア参加証明書」を当日お渡ししています。
ボランティア参加の申し込みについては、
九州土地改良建設協会、九州農業土木事業協会、玉名横島海岸保全事業工事安全対策協議会の団体個人は協会へ。
上記の協会以外の団体や個人でボランティアを申し込まれる場合は、本ホームページの「事務局」のページに記載してあるメールにご連絡ください。
下は旧堤防草刈り作業関係のファイルです。 プレビューは実際のレイアウトと多少異なります。ダウンロードして印刷ができます。Wordファイルなので編集もできますが、編集した場合は横島町文化財保存顕彰会から流用したことを明記してください。
参加依頼と計画書
1区画200mあります A~K 2.4km
唐人川堤防の駐車場の詳細です。青い車にならって駐車してください。新しく排水ポンプ施設の敷地を借用しました。施設の建造物には立ち入らないでください。
新栄公民館の駐車場は運営する顕彰会で使用します。新栄公民館付近の駐車場は指定できませんでしたが、集落の中の道路とか堤防の前以外の道路とか通行の妨げにならないように駐車すれば置けますよ。連絡先をメモしておくとか工夫をしてください。
詳細計画書 9/4更新
CD受付から南へ500m下った海への入漁口にも男女別のトイレあります。横島漁港にも男女別のトイレがあります。民家にも協力してもらいました。
近くのトイレ地図
ボランティア参加証明書発行のための申し込み方法 9/4更新
参加される方の名前を参加証明書に記載します。
九州土地改良建設協会、九州農業土木事業協会の団体は協会へ申し込みをしてください。
場所 アクセス