「現在の旧堤防」ページを新設しました
令和7年度 旧玉名干拓施設 末広・明丑堤防 草刈り作業
実施日10月25日(土)
詳しくは 旧堤防草刈り作業 のページをご覧ください
公民館歴史探訪講座① 9月27日(土) 10時
講話 「菊池川の舟運」
玉名市文化課参事 佐藤夕香
横島町公民館 第1会議室
横島町公民館へ申し込んでください。
1回目講座の申し込み締め切りは9/24です。
9月定例会 9月29日(月)
旧玉名干拓施設 末広・明丑堤防 草刈り作業
10月25日(土)7時~
玉名市ホームページでボランティア募集
本ホームページでも受け付けます。
有明中 出前授業 11月11日(火)13時
有明中 草刈り作業 11月14日(金)13時
3年生「レッツクリーン作戦」
公民館歴史探訪講座② 12月13日(土) 現地学習会
菊池市史跡 菰田舟継所 高瀬裏川船着場 大浜
公民館講座です。どなたも参加できます。
講座②の参加費は昼食代他の実費 交通費は参加者不要
計画と運営は顕彰会です。
ダウンロード用 Wordファィル
4月22日 総会資料印刷製本作業
4月26日 総会
5月6日 西南戦争慰霊祭 沼垣会長が講演
5月7日 シルバーヘルパー横島町史跡学習会
5月26日 定例役員会
5月28日 出前授業 横島小
6月6日 出前授業 現地学習 横島小
6月19日 文化課と打合せ 横島公民館
6月23日 定例役員会
7月28日 定例役員会
8月17日 史跡清掃
8月25日 定例役員会
9月27日 公民館歴史探訪講座①
9月29日 定例役員会
10月 定例役員会
10月25日 旧堤防草刈り作業
10月 丁丑会(西南戦争熊本隊慰霊祭)
11月 定例役員会
11月 出前授業 鍋小
11月 出前授業 睦合小
11月11日 出前授業 有明中
11月14日 旧堤防草刈り作業 有明中
3年生「レッツクリーン作戦」
12月13日 公民館歴史探訪講座②
1月 出前授業 横島小3年生 現地学習
1月 新年会 定例役員会
2月 定例役員会・史跡巡検
3月中旬 定例役員会
次年度会員確認と会費徴収
3月末 会計監査
六枚戸は現役の排水樋門です。令和7年熊本豪雨の明辰川 8月12日の朝
枯れ草は倒れていますが、枯れていない草は立っています。水が流れ出た形跡はありません。
津波石の跡 7月27日 熊日新聞 顕彰会 沼垣会長
1792年だから 官築新地ができて4年後の大津波 熊本県内だけで5000人
官築新地の詳しい場所は 現在の旧堤防 ページをご覧ください。
津波石は 横島町の史跡文化財 ページにあります。
令和7年3月の熊日
旧堤防 と 新九郎坂