Faculty
Yusaku Miyamae (Associate Professor)/宮前 友策(准教授)
Staff
Yang Zhe (博士特別研究員)
Students
Han Lu (生命産業 D1)
Setyani Budiari (T-LSI D1)
Fatimah Mohammed Albahrani (T-LSI M2)
Rintaro Shimizu/清水麟太郎(生物資源科学M2)
Yusuke Ogawa/小川友輔(T-LSI M1)
Kota Suzuki/鈴木康太(T-LSI M1)
Chika Takumi/宅美知華(生物資源科学M1)
Ayase Hoshino/星野絢瀬(T-LSI M1)
Fuka Ebisu/戎風香(生物資源学類B4)
Yusaku Tada/多田祐作(生物資源学類B4)
Akira Tachikawa/太刀川慧(生物資源学類B4)
過去に在籍した学生さんの学位論文タイトル
アンタゴニストGW9662をリード化合物とした新規共有結合性PPARγアゴニストの創製
新規共有結合性PPARγアゴニストの構造活性相関及び推定結合様式の解析
共有結合型PPARgammaリガンドの抗炎症活性とそのメカニズムの解明
ゲノム編集技術を用いた内在性タンパク質の安定性制御技術の開発
アゾベンゼンを導入した新規核内受容体リガンドの合成
テトランドリンの標的分子同定に向けた化学プローブ分子の合成
抗炎症活性化合物の作用機構解明に向けた蛍光標識体の合成
抗線維化物質テトランドリンによるオートファジー制御機構の解析
Screening of Synthetic Small Molecules that Cooperatively Activate PPARγ by Combination with a Covalent Antagonist
切除可能な分解タグを用いた細胞内タンパク質安定性制御法の開発
Development of a Molecular Tool for Conditional Control of Cellular Protein Stability Using a Cleavable Degradation Domain
共有結合型PPARγリガンドとその類縁化合物による抗炎症効果の検証
Anti-inflammatory Effect of a Covalent PPARγ Ligand and Its Analogue Compound
細胞内タンパク質間相互作用を可視化する分子ツールの開発
Development of Molecular Tools for Visualization of Intracellular Protein-Protein Interactions
細胞内脱ユビキチン化酵素の活性を検出するプローブ分子の開発
Development of Molecular Probes for Detection of Cellular Deubiquitinating Enzyme Activities
アゾ基を含む核内受容体リガンドの設計、合成、および生物活性評価
Design, Synthesis, and Bioactivity Evaluation of Nuclear Receptor Ligands that Bear an Azo Group
共有結合能を有する核内受容体リガンドの抗炎症効果における構造-活性相関研究
Structure-activity Relationship Study of Covalent Ligands for Nuclear Receptor on Anti-inflammation
切除可能な分解誘発タグを用いた内在性タンパク質の発現制御技術に関する研究
切除可能なデグロンを用いた細胞内タンパク質分解制御技術の開発
リガンド結合ポケットの特性を利用した新規共有結合性PPARγアゴニストの創製
アントシアニジンおよびヒト乳オリゴ糖による細胞成長因子産生および関連する生物活性の制御
Regulation of Growth Factor Productions and related Biological Functions Using Anthocyanidin and Human Milk Oligosaccharides
ユビキチン由来短鎖ペプチドリンカーを用いた切除可能なデグロンの開発
Development of Cleavable Degrons Using Short Ubiquitin-derived Linkers
がん免疫療法における併用薬の候補となる分子標的薬に関する研究
Studies on Molecular Targeted Agents as Candidates of Combination Partner for Cancer Immunotherapy
クリックケミストリーを活用したリガンド連結戦略によるPPARγ作動薬の合成
Synthesis of PPARγ Agonists by using a Ligand-Linking Strategy Coupled with Click Chemistry
リソソームの機能損傷とリソファジーによる除去からなるテトランドリンの二相性メカニズムに関する研究
Study on Biphasic Cellular Response Triggered by Tetrandrine-mediated Dysfunction and Lysophagic Clearance of Lysosomes