当研究室では、特に以下の興味を持つ人と方向性が合致すると思います。
・生体分子や細胞が持つ精密かつ神秘な機能や、それらを操るための新規方法論の開発に興味がある人
・天然由来や合成化合物が織り成す生物活性の分子メカニズムを解明したい人
・医薬品や機能性食品等の種となる化合物を見つけ出す、創り出すことに興味がある人
上記以外でも、ChemistryとBiologyの両方の分野やその融合領域に興味のある人は大歓迎です。
We welcome individuals with strong interest in manipulation of cellular protein degradation machinery, establishment of novel drug screening systems, molecular mechanisms of naturally-occurring and/or synthetic small molecules.
大学院の所属先は3通りあり、希望に応じて選択できます。博士前期課程、後期課程いずれも指導可能です。
当研究グループでの入試受験をお考えの方は、必ず事前に宮前までご相談ください。
生命地球科学研究群 生物資源科学学位プログラム・生命産業科学学位プログラム
Prospective graduate students interested in pursuing M.S. or Ph.D. study within the laboratory should contact Dr. Miyamae before the application for the entrance exam.
学類生の配属も大歓迎です。2023年より生命環境学群 生物資源学類 応用生命化学コースで受け入れ可能です。
For current undergraduate students, our laboratory is part of the Course of Biological Sciences for Agriculture and Forestry in the Educational Program in Agro-Biological Resource Sciences at the University of Tsukuba. We very welcome undergraduate students for the graduation research.
日本学術振興会特別研究員(DC, PD)の受入研究者となることも可能です。
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
卒業生の進路
筑波大学大学院進学、京都大学大学院進学、シンガポール国立大学大学院進学、コンサルティングファーム、日本食品分析センターなど