町内会に

入会しませんか

新規ご入会申込受付中

山の手三条9丁目~11丁目に転入された方へ

町内会の活動

新しく上記住所にご転入された方には、第29町内会へのご入会をお願いしております。活動内容としては、この町内会Webサイトの行事にお示しした

などの行事があります。町内会に入って、これらの行事に一緒に参加しませんか?

また、これらの行事以外にも、私たちの生活に不可欠な

なども行っています。

会費

これらの活動に必要な経費は、札幌市からの住民組織助成金に加えて、会員からの会費で賄われています。物価高騰の折に誠に恐縮ですが、一世帯あたり次の会費のご負担をお願いしています。

月額 400円(町内会費 200円/月+パートナーシップ排雪地域負担額 200円/月

尚、入会金は不要です。会費は、担当班長が、毎年4月および10月の2回、6か月分(2,400円)をまとめて徴収させていただいております。

入会のお申込み

下にある「新規入会申込」ボタンをクリックして、必要事項をご記入後、送信ボタンを押してください。後ほど、お住いの地域を担当する班長さんから連絡し、お伺いします。尚、ご記入いただいた個人情報につきましては、町内会会則第19条に基づいて厳正に管理いたします。

その他の未加入の方へ

米国の総合気象情報サービス企業「AccuWeather」は、人口10万人以上の都市の年間平均降雪量に関する調査を行いました。その結果は以下の通りです。

第1位 青森市(約7.92m)

第2位 札幌市(約4.85m)

第3位 富山市(約3.63m)

第4位 St. John's, Canada(約3.32m)

第5位 Syracuse, NY, USAQuebec City, Canada(約3.14m)

人口が100万人以上の大都市の中では、札幌は世界一の豪雪都市です。冬期間の都市機能をいかに維持するかは、札幌市にとって避けられない宿命的な課題といえるでしょう。パートナーシップ排雪制度は、地域住民、市、受託業者が分担して生活道路の排雪を行う札幌市の支援制度ですが、地域住民側の受け皿として任意団体に過ぎない町内会を想定しているため、近年、さまざまな問題を生じています。とりわけ、町内会非加入者の分まで、町内会加入者が排雪費用を負担していることはご留意願いたいのです。

2018年9月6日午前3時7分、北海道胆振東部を最大震度7の地震が襲いました。地震の大きさにも驚きましたが、その後に起きた北海道全域の停電「ブラックアウト」は大きな社会問題となり、TVや新聞などでも広く報じられたことはまだ記憶に新しいかと思います。比較的地盤の堅固な山の手地区も例外ではなく、当町内会のエリアも3日目夜になってようやく復旧しました。 そうした災害時には、ご近所との普段のお付き合いが非常に大切であるということを身に染みて感じさせる出来事でした。

何らかのご事情やご都合があって、まだ当町内会にご加入されておられない方につきましても、この機会にぜひ入会をご検討くださいますようお願い申し上げます。