セミナー

山の手第29町内会企画の啓発セミナー

2024年度セミナー 金融未来塾

趣旨

 山の手第29町内会会則第4条(目的)に定める「会員の親睦および相互の啓発向上」事業の一環として、これからの時代の「お金の困りごと」に関する町内会セミナー『金融未来塾』を企画しました。山の手連合町内会様のご後援と、株式会社三井住友銀行様およびSMBCコンシューマ―ファイナンス株式会社様のご協力を得て、2024年度は次の2つのテーマを扱っています。

それぞれ1回で完結し、内容は独立していますので、いずれか1回のみの受講も可能です。1回あたりの所要時間は、質疑応答を含めて90分程度と想定しています。講師の方々が実践されている高校・大学等における金融教育の町内会版といったイメージで捉えていただければと思います。

概要

第1回


題目:将来に備えるお金の話

概要:インフレの現状とその対策としての資産運用の活用方法についてご紹介します

講師:比嘉 紘敬(SMBCコンシューマファイナンス・主幹)

日時:5月17日(金)午後6時30分~午後8時

場所:山の手会館(山の手三条2丁目5-20)1階ホール


第2回


題目:将来の相続について考える ~相続・贈与の現状とその対策~

概要:相続に関する3つの問題と対策、および相続における生命保険の活用方法をご紹介します

講師:金子 益巳(三井住友銀行・札幌支店長)

日時:5月18日()午後6時30分~午後8時

場所:山の手会館(山の手三条2丁目5-20)1階ホール

留意点

 セミナーを開催するにあたって、講師をお願いしている金融機関と当町内会との間で、次の点を留意事項として確認し合意しています。

ポスター

2024年度町内会主催セミナーポスター(改訂版).pdf

受講申込フォーム