Rコマンダー 編

「改変Rコマンダー」について

ここで解説する統計ソフトウェアは、弘前大学の対馬栄輝先生によってプログラムされた「改変Rコマンダー」です。「改変Rコマンダー」は、フリーの統計解析ソフトウェア「R」のパッケージである「Rコマンダー」を生物統計向けに手を加え、必要な統計手法をRで計算し、結果を出力してくれる優れものです。

「改変Rコマンダー」は対馬先生のHP(https://personal.hs.hirosaki-u.ac.jp/pteiki/)から無償配布されています(最新バージョンは4.0くらい、決定木が可能になっています)。以下のURLからもダウンロードできます。

https://app.box.com/s/b9m73y09njaf7o36d8qsrhrpb42wihay

練習用教材はこちらからどうぞ

https://app.box.com/s/olemuz7rhh43g4ydraf5rtx3n8803a27

「改変Rコマンダー」インストールと起動

使用するPC環境はWindows(MacではWindowsの仮想環境で利用可)です。PCにインストール、あるいはUSBなどにインストールしポータブルで使えます。R単体のインストールは必要ありません。

「改変Rコマンダー」の操作

Rguiをダブルクリックすると下図の右上のウインドウが起動する。使用するのは右のRコマンダー、左はRgui画面で、図などが出力される。

「改変Rコマンダー」のメニュー

主な操作は、下に示したメニューから行う。

データセットを「Rコマンダー」にのせる

① データセットをExcelなどの表計算ソフトから対象データをコピーする(エクセルデータの段階で欠損値は“NA”と入力しておく)

② ※データのヘッダー(項目名など)は重複がないようにする。日本語も使えるがアルファベットを推奨

③ Rコマンダーを起動して、メニューの“データ”→“データのインポート”→“テキストファイルまたはクリップボード,URLから…”を選択

④ この画面でデータセット名の名前(任意)を入力し、そのほかは変更しない

⑤ うまくデータがのれば、Rコマンダー画面下のメッセージに青文字で「データセットには〇行、△列あります。」と表示される(データに欠損値・ブランクを含む場合はエラーが出る)

データの確認

エクセルなどの表計算ソフトのコピーデータは、一人のデータは一行にまとめる(横方向へ並べる)。

データをRコマンダーにのせた後は、「データセットの編集」や「データセットの表示」で確認する(必要があれば編集する)。

カテゴリー変数(因子)を定義する

Rコマンダーにのせたデータのうち、名義尺度(カテゴリー変数)として取り扱う項目は数値を因子に変換する必要がある。

Rコマンダーの“データ”→“アクティブデータセット内の変数の管理”→“数値変数を因子に変換”を選択する(因子変数を数値に変換も可能)。

「数値変数を因子に変換」の新しい画面で該当する変数を選択(複数選択するときはコントロールキーを押しながら左クリック)してOKを押す。

主に使うメニュー:データ、統計量、グラフ

データ

データの読み込みや修正・加工などで使用

統計量

実際の解析で使用

グラフ

グラフの描画で使用

データ入力のルール

データはExcelなどの表計算ソフトで作成し、該当するデータ部分をコピーする。1行目はパラメタ(項目)名を入れる(日本語も使えるが、アルファベットを推奨)。1人のデータを1行に整理する。

統計量:数値による要約

「統計量」→「数値による要約」


「層別して要約」



「層別変数を選択」→「OK」


「変数を選択」→ 「OK」

統計量:数値による要約結果

尺度とデータの分布

パワーアナリシス

2標本(A群とB群)の差の検定(対応なし)

実施した検定は

「性別」による「腹筋力」に差があるかを検定

帰無仮説:差がない(この仮説を棄却できるかを検定する)

2変数(1群のみ)の差の検定(対応あり)

標本の差の検定(対応なし

3標本の差の検定(対応なし

3標本の差の検定(対応なし)

級内相関係数

相関分析・相関行列

回帰分析 バイアス

重回帰分析

ロジスティック回帰分析